calendar_month
日程調整可能

一緒に「日本一のみかん」の収穫作業をしませんか? 是非ともお力を貸して下さい【男性スタッフが多数在籍している職場です】🍊

location_on
愛媛県 八幡浜市(やわたはまし)
年齢不問
学生歓迎
未経験OK
複数名採用
友達参加歓迎
まかないあり
一人部屋に泊まれる
服装、髪色自由
海が見える
地域の方と触れ合う機会多め
shareシェアする
XFacebook
location_on
〒7960001
愛媛県八幡浜市向灘229-39サントノーレ大平1002

自己紹介

わたしたちがお待ちしています

樋田 晶也
農作業員

愛媛県八幡浜市に産まれ高校卒業までみかんの国で育ちました。その後、大分→沖縄で医療従事者として約19年生活。
コロナを機に時に地元に帰ってきて両親と「日の丸みかん」のいうみかん作りをさせて頂いています。
趣味や好きなことは、美味しいものを食べたり飲んだりすること旅行や映画鑑賞、ゲーム・バレーボールをすることなどインドアもアウトドアもどちらも大好きです。
採用の窓口を担当と農作業全般です。一緒にみかんの収穫作業をさせて頂きます。
応募して頂くことを心よりお待ちしております。宜しくお願い致します。

募集の背景

愛媛県 西宇和のこの地域では寒くなると食べたくなる旬の柑橘を求めて、県外から多くの購入を希望され、日々収穫・出荷に精を出しています。
柑橘は年1回の収穫しかありませんが、その時の繁農期に特に人手が不足しています。

美味しいみかんを食べて頂き、地域の魅力を十分に楽しんでいただくためにも、おてつたびを通じてサポートしていただける方を大・大・大募集しています。

みかんの収穫は立ち作業も多く、足腰を使う仕事です。
日頃から身体を動かしている方・動くのが苦でない方を心よりお待ちしております。

同居生活になりますが、日々楽しく過ごして頂けるように努めさせて頂きます。
地域の魅力を一緒に体験し、広く発信してくださる方と出会いたくて、今回募集をしています。

農作業なので肉体労働にはなりますが、楽しく一緒にみかんを採りませんか?
心よりお待ちしております。

特典・魅力

・みかんがたくさん食べれます🍊
・海が見える場所もあり、海も近くにあります。眺めは、最高です。
・仕事終わりには、温泉(モール温泉)が近くにあるのでゆっくり疲れを癒すことも可能です。地元の方にも愛されるお風呂です。通われるも○
・海の幸、山の幸が美味しい町

新しい経験を通して成長していただけたら嬉しいです。

おてつたび先の環境・雰囲気

人手不足を 解決したい
地域の魅力を 発信したい
力仕事が 少ない
力仕事が 多い
現場は落ち着いている
現場は賑やか
業務中交流が 少ない
業務中交流が 多い
業務外交流が 少ない
業務外交流が 多い
虫が出にくい
虫が出やすい
寝泊り場所は 歴史がある
寝泊り場所は 新しい
地元出身者が 多い
移住者が 多い
男性が多い
女性が多い
年齢層が低い
20代
30代
40代
50代
60代
年齢層が高い

おてつだい内容

募集日程

日程 1

\ 連続30日以上の滞在で調整OK!/

2025年11月8日(土)2025年12月24日(水)

person定員:2名
currency_yen合計金額:343,200円
event休日:8日

(勤務なしの移動日も含む)

task_alt参加条件:連続30日以上滞在

こちらの募集は日程調整が可能です!

出来れば満期で可能な方を募集します。滞在日数については相談可能です。お気軽にご相談下さい。 雨の日や天候が悪い日は、半日休みや休みになります。 休みに関しても相談して下さい。
1
初日

13:00に八幡浜(やわたはま)JRへ集合

集合時間は調整できます。移動日となります(お手伝いはありません)。

2
おてつだい中

就業時間

07:00 〜 18:00までの間で実働8時間程度

シフト例

07:00 〜 18:00の間の8時間勤務

3
最終日

8:00に住居している場所または八幡浜(やわたはま)JRで解散

解散時間は調整できます。移動日となります(お手伝いはありません)。

合計金額343,200

312時間お手伝いした場合の金額になります。

天候や当日のスケジュールの変更により変動する場合がございます。

忙しさによっては残業が発生することがあります。

おまかせしたいこと

みかんを収穫し、選別(選果)後に出荷場に出荷して1日の仕事が終わりになります。

天候やみかんの生育状況などにより、休日の日数や作業内容を調整させていただく場合がございます。
変更の際は現場でご相談のうえ決定いたしますので、あらかじめご理解のうえお申し込みください。

こんな人におすすめ

\ 特にマッチしやすい方の特徴 /

  • task_alt
  • 新しいことに少し不安はあるけど、挑戦してみたい方に向いています
  • task_alt
  • 立ち作業が中心となる仕事です。動くことが苦でない方におすすめです
  • task_alt
  • 中程度の荷物(20kg程度)を運ぶ作業が含まれます
  • 初対面は少し緊張するけど、慣れれば自然に話せる方に向いています

お手伝い時に必要な服装・アイテム

task_alt
貸出し可能なもの
貸出される服装・アイテムはありません。
trip
自分で持参するもの
お手伝い中に必要となるアイテムです。事前にご準備ください。
  • 上着:汚れ・濡れてもいい上着
  • ズボン:汚れ・濡れてもいいズボン
  • 靴:汚れてもいい履き慣れたしっかり歩ける靴
  • 作業手袋:背抜き手袋を推奨
  • 帽子:日よけ帽・つば付き(屋外作業用)
  • 水筒:作業中の水分補給用
  • タオル:複数枚あると便利
  • 長靴・防水靴:膝丈まである長めのもの推奨

身だしなみルール

接客や地域住民との関わりがあるため、最低限のマナーを守るようご協力をお願いします。
  • ピアス・ネックレス等はされても良いですが、木の枝等に引っ掛かり怪我をされる可能性があります。なるべくされない方が良いと思いますが御自身で決めて下さい。(大きな装飾の無い結婚指輪の着用可)

環境・設備

寝床

おてつたび先の方の家の空いている部屋
location_on

愛媛県八幡浜市向灘229-39 サントノーレ大平

meeting_room
一人部屋

全室施錠なしのフローリングか座敷での一室での生活になります。

※ 寝室は男女別部屋になります

寝室
寝室
お風呂場
その他共用部分

食事

morning
朝食
家庭料理(おてつたび先)

ごはんかパンか好きな方を選んで下さい。
簡単な
・目玉焼き
・納豆
・焼き魚(ときどき)
・即席みそ汁または、スープ
(食べたいものがあり購入可能なものであれば提供致します)
を作らせて頂きます。
一緒に作って頂いくスタイルになります。

noon
昼食
お弁当(おてつたび先)

弁当屋の日替わりメニューになります。

evening
夕食
家庭料理(おてつたび先)

献立はありません。
食べたいものを等をお伝えください。
また、アレルギー等も教えてください。
基本的には、作らせて頂きますが
たまに一緒に作って頂けたら嬉しいです。

貸出可能な物・設備

横線が引かれているものは設置・用意されていないものになります。
全般
Wi-Fi(寝床)
Wi-Fi(寝床)
冷房
冷房
暖房
暖房
掃除用具
掃除用具
タオル
タオル
ハンガー
ハンガー
机(仕事・勉強用)
机(仕事・勉強用)
お風呂
シャンプー・リンス・ボディーソープ
シャンプー・リンス・ボディーソープ
ドライヤー
ドライヤー
バスタオル
バスタオル
食事
キッチン
キッチン
冷蔵庫
冷蔵庫
湯沸かしポット
湯沸かしポット
電子レンジ
電子レンジ
調理器具(お鍋やフライパンなど)
調理器具(お鍋やフライパンなど)
炊飯器
炊飯器
洗濯
洗濯機(無料)
洗濯機(無料)
洗濯用洗剤
洗濯用洗剤
コインランドリー
コインランドリー
その他貸出品・設備、注意点

マンションか両親の住んでいる一軒家(室内犬:チワワ あり)での生活可能。
物品・備品等自由に使用可能。
生活に必要な共通物品について話し合いをして負担させて頂きます。
が、嗜好品については御自身で購入されて下さい。

あると便利な持ち物

必須ではありませんが、生活スタイルに合わせて持参するかご判断ください。
まずは、貸出可能な物・設備をご確認ください。

これからの季節寒くなるので防寒着や体調管理が苦手な方は防寒具等をご持参ください。
必要であれば都度、現地のショッピング可能です。

寝床から徒歩20分圏内にあるもの

1分80mとして記載しています。
コンビニ
コンビニ(徒歩10分)
スーパー
スーパー(徒歩5分)
自動販売機
自動販売機(徒歩5分)

温泉・運動施設・飲食店等住居付近に有り

その他・備考

病院・薬局も近くにあるので体調不良時等すぐに受診可能です。

勤務地・周辺情報

勤務地

勤務地
〒7960001
愛媛県八幡浜市向灘
駐車場
あり(無料)
車・バイクでお越しになられても駐車場は、あります。
送迎
あり(無料)
一緒に車に乗って行きます。

愛媛県 八幡浜市のココがおすすめ!

内湯に大浴場、水風呂、サウナ、また、露天風呂も整備され、露天風呂には檜風呂と岩風呂の2つがあり、定期的に入れ替わるシステムになっています。 温泉は、含鉄(II)-ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)で、低刺激で肌に優しく、美肌効果のある「美人の湯」と言われています。 温泉法による成分ではありませんが、植物由来の有機物が多く含まれている、湯の色が黒い「モール泉」という温泉で、北海道や関東、九州では湧出していますが、中国・四国地区では初めてとなる、めずらしい温泉です。

地域の素材を活かした産直・物販・飲食施設「アゴラマルシェ」、 八幡浜漁港に水揚げされた新鮮な魚を直売する「どーや市場」、 情報発信・地域活動の拠点「みなと交流館」などで構成された、 八幡浜の新たなシンボルです

三島神社には愛媛県指定文化財に指定されている懸仏1面、木造御神像 5躯に加え 八幡浜市指定文化財に指定されている木造御神像 2躯を保有管理しております

レビュー

(--件)

レビューはまだありません