🐄富士山が絶景の朝霧高原にある牧場でおてつたび!壮大な富士山を眺めながら、酪農の世界を経験してみませんか?
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
東京で働いていましたが、ご縁があって結婚就農し世界が変わりました^^
募集の背景
この2~3年のコロナ禍によるライフスタイルの変化で、
より一層、食の安全や、人との繋がりについて考える機会が増えていると思います。
今までと違う社会の変化が見える中ですが、
一次産業は、揺るぎのない素晴らしい産業だと改めて実感しました。
そして、これからも絶対に無くしてはいけない産業だと感じています。
私たちの牛乳は、学校給食に出荷しています。
地元の子どもたちが成長する過程に毎日、私たちの牛乳があります。
その子供たちが、将来大人になって故郷を想う時、
この朝霧高原の美しい景観と、美味しい牛乳を思い出してもらえるように、
ずっとここを守っていきたいと思っています。
そのためにも、朝霧高原の良さ、酪農の良さを、
地域外の人にも発信していきたいので、
おてつたびで募集を始めました。
【紹介動画】
https://youtu.be/UkQyD0Dcjoo
特典・魅力
・しぼりたての牛乳を飲むことができます!!
・自社製品は社員割引で購入できます!
・酪農のことは何でも聞いてください!
・移住希望があれば相談に乗ります♪
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2022年10月18日(火) 2022年11月1日(火)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
酪農作業全般を行っていただきます!
・搾乳
・放牧
・お掃除
・餌やり
・哺乳 など
初心者の方でも、先輩スタッフが付いて丁寧に指導します!
安心してご応募ください◎
動物と自然が好きな方にはとても良い環境です!
人生で一度は経験すると、見えている人生観が変わると思います!
環境・設備
寝床
お手洗い、お風呂、キッチンは共有です!
※ 寝室は男女別部屋になります

南向き、牛舎に隣接した戸建ての個室です
寝具一式付き 冷暖房完備
身軽に来て頂けます

リフォーム済み 洗濯機使用可
他女性1名使用しています

建物は新しくないですが、耐震抜群
寒さにも強いです

❲キッチン❳
食材のみご用意下さい
各自専用冷蔵庫あります
他女性1名使用しています

❲キッチン内のダイニングテーブル❳
窓からは綺麗な山々が見えます
小鳥のさえずりや虫の声を聞きながら、ホッと出来る空間です
食事
軽食をご用意しています。
朝は従業員全員が集まってミーティングをした後、軽食を食べています!
食材の買い出しは、車を出すので一緒にスーパーに行きましょう!
(食材費はご負担願います)
食材の買い出しは、車を出すので一緒にスーパーに行きましょう!
(食材費はご負担願います)
貸し出しできるもの



















寝具一式
服装・持ち物・身だしなみ
●作業ができる服装(つなぎ ・ ヤッケなどが望ましい)
※つなぎやヤッケの下は、Tシャツやスウェット、短パンなど、
汗をかいたらすぐに着替えができるものをオススメします
※つなぎの上にヤッケ、つなぎの下にスウェットなど、
気温が低くなることもあるので、防寒対策もお願いします。
●帽子
●作業用軍手
※グリップのついたゴム手袋など
●新品の長靴
※膝下まである長いもの
※防疫の面で新品をご用意ください
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



自転車でコンビニまでは15分くらいです。
その他・備考
【アクセス】
●新幹線最寄り駅『新富士駅』
●電車最寄り駅 JR『富士宮駅』
↓
富士急バス 新富士線
『河口湖・富士山駅行き』のバスに乗車
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/7/
↓
「富士丘入口」バス停下車
※バス停に到着したらお電話ください
※バス停から徒歩7分程度
【ワクチン接種について】
新型コロナウイルスのワクチンを『3回以上接種』の方に限らせていただきます。
【その他】
おてつたび期間中、メディア(新聞やテレビ)の取材が入る可能性がございます。
その際は、取材にご協力いただく前提でお願いしたいと思いますので、
取材NGの方は申し込みをご遠慮ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒4180101 静岡県富士宮市根原 290 |
ホームページ | https://www.instagram.com/fuji_marunishi.dairyfarm/ |
駐車場 | |
送迎 | なし |
静岡県 富士宮市のココがおすすめ!

【ふじのくに美しく品格のある邑】
『五感で癒される湧水の里いのかしら』
https://www.fujinokuni-mura.net/inokashira/
~陣馬の滝~ [自転車で約20分]
源頼朝が富士の巻狩りで近くに陣を張ったことから「陣馬の滝」と呼ばれている。毎年8月下旬には、地元有志による「陣馬の滝まつり」が開催される(富士宮市観光情報より)

【ふじのくに美しく品格のある邑】
『白糸の里』
https://www.fujinokuni-mura.net/shiraito/
~白糸の滝~ [自転車で約30分]
高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちている。その姿は、白糸の名にふさわしく、幾筋もの絹糸をさらしているようである。優しく、女性的な美しさで、滝つぼに立つと、三方が水のアーチとなって幻想的な世界をみせる。(富士宮市観光情報より)

【ふじのくに美しく品格のある邑】
『天子ヶ岳の里』
https://www.fujinokuni-mura.net/tenshigatake/
富士宮市の郊外にある天子ヶ岳は、軽いハイキングが楽しめます♪
レビュー
(--件)レビューはまだありません