自己紹介
わたしたちがお待ちしています
宿はその土地の魅力的な食・文化・歴史を伝える場所であると思っています。
地域の旬の食材、地域ならではの文化、これまでつむがれてきた歴史。
それらを大切にすることが、ホテル旅館のブランドを創り上げる礎になると考えています。
一緒に宿を通じて地域の魅力を発信し、地方創生を担う仲間と出会えることを楽しみにしています。
募集の背景
浜の雅亭一井はコロナの影響を受け2021年5月に倒産し、2021年8月に新会社に事業を承継しました。
現在、新しい経営体制のもとで旅館の再生に取り組んでいます。
これまで経営難が続いてきた背景から、ハード・ソフト・ヒューマンウェアすべてに改善、再生が求められる中で、日々小さな改善を積み重ねて1歩ずつ着実に歩みをすすめています。2021年12月には館内の一部をリニューアルしました。また2021年12月から新料理長が就任し、これまでの料理を一新。強いこだわりをもって日本料理をお出ししています。
旅館が再生していく中で、まだまだ改善が追いついていない部分がありながらも、スタッフ一丸となって「ここに来て良かった」と思っていただける旅館づくりを目指しています。
浜の雅亭一井が位置する相差町は、海と山に囲まれた田舎町ですが、都会にはない閑静さやゆっくりとした時間の流れを感じられる場所です。この地域にもっとたくさんの方が訪れて、この土地の良さや魅力にふれてもらうためにも、当館が担っている事業再生の役割や意味は非常に大きいものであると捉えています。
特典
・温泉に入浴できます
・伊勢志摩の観光地までのアクセスも良好です
・参加者の方には、アイデアの実現に向けた実施サポートおてつたび「旅館再生のリーダーを募集します」のおてつたび募集に優先的に採用させていただきます
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年3月14日(火) 2023年3月15日(水)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
事業再生中の旅館「浜の雅亭一井」が抱える課題解決を考えるセッションです。
みなさんのアイデアで旅館の再生をサポートしてください。
(1)浜の雅亭一井の事業再生の歩みセミナー
これまで一井がどういう経緯で倒産し、投資支援を受けながら再生を行ってきたのかをお話します
・伊勢志摩エリアの宿泊マーケットの特徴について
・一井が佇む鳥羽市相差町はどんな町か
(2)事業再生が抱える課題の検討ディスカッション
現在の一井が抱えている課題の解決方法についてみなさんと一緒に考えるディスカッションをします
課題「深刻な人手不足の宿泊業界で働く人を増やすには」
・U/Iターンや移住者を増やすためにできること
・自然は豊かだけれど、不便な田舎で働きたいと思うためにできること
当館の事業再生への取組を知ってもらい、人手不足を解消するためにできることを一緒に考えて、ディスカッションしましょう。
環境・設備
寝床
※ 寝室は男女別部屋になります

シングルルーム。お風呂は温泉大浴場です。
食事
ご自身でご用意頂きます。
お弁当または料理人のまかないとなります
ご自身でご用意頂きます。
貸し出しできるもの



















電子レンジ、冷蔵庫は従業員食堂のもの(共用)をご利用ください
持ち物・服装・身だしなみ
・メモ、筆記用具またはパソコン
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
ご応募いただいた理由やこれまでのご経歴・ご経験を考慮して参加者を選考させていただきます。
勤務地・周辺情報
勤務地
三重県 鳥羽市のココがおすすめ!

伊勢神宮やその他の観光スポットが近いため、おてつたびの前後に伊勢志摩観光を楽しめます。おてつたび終了後に館内の滞在延長もご相談頂けます。

浜の雅亭一井が位置する鳥羽市相差町は日本一の海女さんの町。目の前の海では海に潜って漁をする海女さんや道を行く海女さんなど、海を中心とした生活を身近に感じることができます

一井でお出ししているのは日本料理。日本料理についての知識や知見を深めることができ、食や日本文化についても学ぶことができます。