津軽海峡を臨む漁港の村で全国的にも珍しい”漁村歌舞伎”と佐井村の魅力を発信(おためし地域おこし協力隊)
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
2013年に佐井村地域おこし協力隊として働き始め、現在は地域活性化団体を運営しています。青森県で最も活動歴が長い地域おこし協力隊OBです。
募集の背景
人手不足の解消もございますが、佐井村という地域のことや郷土芸能の歌舞伎について知っていただき、一緒に発信したいという気持ちで募集しています。伝統芸能や地域文化に興味のある方、力をお貸しください。歴史的に一般参加者の方にご参加いただきながら成り立たせてきました。出演していただく予定ですが、経験がなくても問題ありません!失敗すればするほど盛り上がるような役のため思い切って参加していただける方大歓迎です♪
佐井村では、地域おこし協力隊を募集しております。(募集詳細は佐井村ホームページに掲載)
ただ、地域おこし協力隊自体は、いきなり踏み込むことには抵抗ある人もいると思います。そこで、今回はまずは佐井村に一度足を運んでもらい、地域を体験いただきたいと考え、おためし協力隊としてお手伝いいただきたいと考えています。なお、おためし後に地域おこし協力隊の求人に応募いただければとてもうれしいですが、必ず応募しなければならないわけではありませんので、とりあえず一度行ってみようという気軽な気持ちでお申込みいただいて全く問題ありません!
特典
・佐井村の海の幸を味わえます。業務中にウニやイカの試食チャンスもあるかも。
・漁村歌舞伎への出演という、めったにできない体験ができます
・宿泊場所から業務実施場所まで少し離れているため、送迎中、佐井村の魅力や歌舞伎のみどころなどについて、いろいろご案内できます
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2025年4月7日(月) 2025年4月12日(土)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
●おてつだいについて
佐井村福浦集落で、明治時代から130年受け継がれる漁村歌舞伎「福浦の歌舞伎」の上演が4月10日に行われます。
その上演に合わせ、地域おこし協力隊(おためし)として、佐井村の魅力をさまざまな形で発信をしていただきたいと思います。
具体的に発信に取り組んでいただく内容は、4月に解禁されるウニ漁の様子(6:30~10:00)、漁港から船で3分の絶景地「仏ヶ浦」、神社で行われる春祭りの神事、そして歌舞伎上演当日です。
歌舞伎上演当日は、イベント運営の手伝いに加え、実際に化粧をして簡単な役で舞台に上がっていただきます。
●日程とスケジュール(予定)
4月7日 移動日
8日~9日 ウニ漁、景勝地「仏ヶ浦」、歌舞伎のリハーサル、神社などの取材・SNS発信
(歌舞伎の練習は夜のため不規則な時間で動きになります)
10日 神社の春祭り取材、歌舞伎の上演手伝い(イベント運営)と出演
11日 片付け、SNS発信など
12日 移動日
※おてつたび期間の前後1日程度ずつであれば日程調整も可能です。
※作業場所は喫煙されている方もいらっしゃいますので問題ない方が来て下さるとありがたいです
環境・設備
寝床
空き家の借り上げ(一人部屋)
青森県下北郡佐井村大字佐井字古佐井90
空き家なので虫が出ます!
宿泊場所から歌舞伎上演がある集落まで車で25分程度離れており、送迎いたします
※ 寝室は男女別部屋になります

和室。空き家を改修しゲストハウスとして使用する予定の建物です。写真は清掃作業途中のものです。

空き家を改修しゲストハウスとして使用する予定の建物です。
食事
食材調達のための買い出しは送迎可能です
貸し出しできるもの



















持ち物・服装・身だしなみ
・防寒着(漁の取材などでは多少汚れる可能性があります)
・かつて空き家だったため虫が出ることが想定されます。アレルギーなどある方は常備薬などお持ちください
・歌舞伎出演にあたり、タオル数枚用意してください。白のズボン(またはズボン下)があれば持参してください。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



近くに商店(650m程度)がありますので食材の調達などは可能です。
スーパーなどへ用事のある場合は、都合あわせて送迎しますのでご相談ください。
歌舞伎の会場(練習場所含む)までは車で25分程度かかります。
その他・備考
【注意事項】
喫煙者が非常に多いので問題ない方に来ていただきたいと思います。
【集合場所から現地まで】
・津軽海峡文化館アルサス(下北交通バス停「佐井」)までお越しください。
(バスはJR下北駅から大間経由で運行)
移動ルートについてはお気軽にご相談ください。
【駐車場について】
・自家用車をご利用の場合は、無料駐車場をご利用いただけます
・お車でお越しの場合、事前にチャットでお知らせのうえ、直接現地にお越しください。