【7日間】日本の棚田百選でおてつたび🌾浜松の美しい原風景が残る秘境「くんま」。耕うん機を使って田起こしのお手伝い!移住や就農に興味ある方必見です👀
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
標高差100メートル以上の急峻な地形に
張り付く様に作られた大栗安の棚田は、
集落に住む各戸で先祖伝来大切に守り耕されてきました。
私の家はその最上部に位置しています。
田仕事以外にも
お茶や椎茸や野菜作りなどの農作業を中心に
山あいの小さな集落の皆んなと
一緒にワイワイガヤガヤと楽しく暮らしています。
お米作りは一年を通して季節を彩ります。
今回は、この暮らしそのものを、田植えの時期に
私達同様に楽しんでいただこうと企画しました。
ご応募をお待ちしています。
募集の背景
■熊地区について
浜松市中心部より、車で北に約1時間30分のところにある「熊(くま)地区」。地名は「熊」ですが、地元では愛着を込めて「くんま」と呼んでいます。
■棚田の伝承と課題
人手不足と高齢化により先祖伝来の美しい棚田も次の世代に伝えることが難しくなってきました。山の中の棚田なので機械化ができなく人手に頼らざるを得ないところに、担い手の高齢化が重なってきた事が、今回の募集の背景です。
■棚田作業の魅力☆彡
棚田の中の作業は、自分が自然と一体化した感覚に包まれるところが大きな魅力と言えます。流れ落ちる水の音、小鳥のさえずり、頬をくすぐるそよ風、まばゆく揺れる新緑の木々。棚田に水が引かれるのを待ちかねているカエルやイモリなどの小動物の姿は農作業の憩いとなります。
■お目通しいただけますと幸いです。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/pdf/04-408.pdf
特典
①今回の募集で、この時期ならではの棚田の魅力を外からではなく、田仕事の当事者になって内側から感じていただけたらと思っております。
②滞在中、もし希望があればノルディック・ウォークイベント(地元ガイドが地域の自然や歴史を案内)ベースプランに無料招待!(参加の場合は休日になります◎)
包まれるような深い森の中を散策し、四季折々の里山風景を楽しみます。
■日時:5月11日(土) 9:00~12:00
■距離:約4.6km
※ノルディック用のポールも無料貸出します
※参加希望の方は、履きなれた運動靴をご用意ください
■詳細:https://kunmakenkou.com/
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年5月10日(金) 2024年5月17日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
基本的に田おこしの作業をお願いします🌾
■耕うん機を使っての田おこし作業
棚田の中の何枚かの田圃を耕耘機を押しながら往復して、土を耕す作業です。土と空気を混ぜて土壌を元気にする事で、稲の生育に良い効果がもたらされます。日本には棚田が数多く存在しますが、担い手の高齢化に直面している現実があります。後世へとつなぐために貴方の力をお借りしたく、加えて棚田でしか味わえない自然との一体感を感じて欲しいです。
耕運機の重さは30kgほどありますので、体力に自信のある方の方がよいかもしれません。
まれに不注意によるアクシデントが起きることもあります。もちろん現場にて注意点等もしっかりお伝えしますので指示をよく聞いて、守っていただければと思います。念のためを募集の背景のリンクを見てどんなケースがあるか頭に入れておいていただけると、気を付け合えるのでお目通しお願いできれば嬉しいです。
【お手伝いについて】
基本的に雨の日はお休みになります。
天候や作業の進捗によって、勤務時間や休日数に増減が発生する可能性がございます。ご了承の上お申し込みをお願いいたします。最低5日以上参加で調整可能です。
環境・設備
寝床
事務所の2階に寝泊まりしていただきます。
浜松市天竜区熊2046−14
事務所の2階でお過ごしいただきます。ホームステイではないので1人で過ごす時間も多いかと思いますが、何かお困りのことがあれば気軽にお知らせください♪
※ 寝室は男女別部屋になります

事務所の2階にお泊りいただきます




食事
・スーパーコンビニのは車で30~40分ほどかかる距離にありますので、近隣のご家庭から料理のご提供があります♪
希望制です。一食ワンコイン(500円)でいただけます。
(※応募の際にお知らせください)
・上記の他には週に2回ほど移動販売があります。宿泊場所にはキッチンもありますので自炊していただくことも可能です
希望制ですが近隣のご家庭からお弁当のご提供があります♪
一食ワンコイン(500円)でいただけます。
(※応募の際にお知らせください)
・スーパーコンビニのは車で30~40分ほどかかる距離にありますので、近隣のご家庭から料理のご提供があります♪
希望制です。一食ワンコイン(500円)でいただけます。
(※応募の際にお知らせください)
・上記の他には週に2回ほど移動販売があります。宿泊場所にはキッチンもありますので自炊していただくことも可能です
貸し出しできるもの



















やかんはあります◎
MTであれば車の貸し出しは可能です
持ち物・服装・身だしなみ
・動きやすく汚れてもいい作業服(ジャージ等も可能)等でお願いいたします。裾が巻き込まれない服だと安心です
・作業靴(長靴は通常のものだと埋まってしまうかもなので、田おこし用のものか足袋ご用意いただければと思います ※最下部の「備考欄」をご覧ください)
・タオル(汗をかきますので多めにお持ちいただけると安心かと思います)
・日よけの帽子
・水筒
・軍手
・耕うん機を使用いただく際の保護具(ゴーグル)についてはこちらで貸し出しが可能です。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



・近隣にカフェと道の駅があります(徒歩3分ほど)
・食材については週に2回ほど移動販売があります。宿泊場所にはキッチンもありますので自炊していただくことも可能です
その他・備考
【装備について】
ゴム足袋については24~26cmであれば貸出も可能ですが、それ以外の場合は各自ご用意下さい。(アマゾンで「ゴム足袋」で検索いただき[あい藍] ゴム底足袋 濃紺のものです)
【アクセス情報】
公共交通機関の場合は遠州鉄道「西鹿島駅」で降車いただき、地域バスをご利用できます◎利用者の事前予約に応じて運行する公共交通です(デマンド運行/運賃:片道700円)
※※ご利用者からのご予約が必要です※※
■TEL
053−472−8451
(天竜ふれあいバス・阿多古線:受付時間8:00~17:00)
■発着
[乗車] 西鹿島駅16:00発
[降車] くんま水車の里17:00着
■詳細 ※ネット予約も可能です
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/bus/kuma_atago.html
※土日祝日は「運休日」です
※乗車1週間前~2時間前までに予約してください
自家用車で来られる場合はNPO法人耕まで直接お越しください
※駐車場については、有料駐車場があります◎(1日500円)
※チャットでご連絡ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
静岡県 浜松市天竜区のココがおすすめ!

【道の駅くんま水車の里】
滞在場所から徒歩5分。
おいしい食事、田舎のお土産、手作り体験をお楽しみいただけます!
お蕎麦や五平餅は絶品です☆彡
きれいな川のせせらぎを聞きながら非日常を味わえます!
https://kunma.jp/

【リトルベア カフェ】
滞在場所から徒歩10分!
使われないままになってた旧熊幼稚園の施設が、2023年4月15日にカフェに生まれ変わりました!メニューは、素材を生かした身体に優しい料理や飲み物の他、地元農家が生産する棚田米や甘酒なども楽しめます。
■営業日:土・日・月・祝
■営業時間 モーニング営業 9時〜11時:土・日・祝
通常営業 11時〜16時:土・日・月・祝
https://www.instagram.com/littlebear.kunma/
レビュー
(--件)レビューはまだありません