自己紹介
わたしたちがお待ちしています
美肌の湯で知られる玉造温泉にぜひお越しください。
募集の背景
人手不足の解消もございますが、島根県や玉造温泉の魅力をもっと知ってもらいたいと思います。温泉好きな方には「美肌の湯」として知られていますが、もっともっと、玉造温泉のファンを増やしていきたいです。
お客様の申し込みが急増中です! 今回の募集に限らず、連休など繁忙期は人手不足で困っています。「働きたい」という想いだけではなく、「島根県を知りたい」「玉造温泉の美肌の湯に入ってみたい」と想いを持った方との出会いを楽しみにしています◎
私たちはこの土地で暮らし働いていますが、当たり前だからこそ気付けなかった玉造や島根の魅力がたくさんあると感じます。貴方が感じた有福温泉の魅力をぜひ教えてください!
・接客の経験や温泉がお好きな方は是非お申込み理由に記載ください!
特典
◎温泉大浴場の入浴が可能♨️従業員からも好評いただいてます♪
→スタッフと一緒に入っていただいて交流もあるかもしれません!
◎福招き・縁結びの神様として有名な出雲大社のある島根県出雲市。当施設を拠点に、宍道湖、松江城、出雲大社、足立美術館、水木しげるロードなど、さまざまな観光スポットに足を運んでみてください!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年6月1日(土) 2024年6月14日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
*食器や調理道具洗い
*食洗器や洗い場の掃除
丁寧に指導しますので、初心者の方もご安心ください。
環境・設備
寝床
※ 寝室は男女別部屋になります

食事
最寄りのコンビニまで、ご自身で車でお出掛けいただくことになります。
貸し出しできるもの



















持ち物・服装・身だしなみ
人前に出るおてつだいではないため、服装自由です。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
[交通アクセス]
◎⼀畑バス・⽟造線の「温泉下」駅が最寄りです。JRの玉造温泉駅から乗車できます。
◎自家用車でお越しの方は、駐車場をご利用いただけます。
[寝床について]
男性の場合は客室、女性の場合は寮となります。
勤務地・周辺情報
勤務地
島根県 松江市のココがおすすめ!

玉作湯神社
当館から徒歩で約10分
島根県内でも人気のスピリチュアルスポットです。櫛明玉命(玉造の神)、大名持命(国造りの神)少彦名命(温泉の神)を祀る由緒深い神社です。
正面の鳥居をくぐってすぐ左手の社務所に「叶え石」がおいてあります。2cmほどのこの石を本殿横にある「願い石」にあてて願い事をして、紙に書いて持っておくと願い事が叶うので「叶え石」といいます。

宍道湖の夕日
当館からお車で約10分
宍道湖の夕日は日本夕陽百選にも選定されており「水の都松江」の象徴です。
宍道湖の夕日は、真に美しく、たとえようのない安らぎをあたえてくれます。
日没30分前からは、湖を赤く染める夕日に浮かび上がる嫁ヶ島のシルエットなどスポットによってさまざまな表情をみることができ、とても感動的です。

松江城
当館から車で約15分
慶長16年(1611年)堀尾吉晴が築城。千鳥が羽を広げたように美しいことから、別名「千鳥城」と言われ、城下町・松江のシンボルとして親しまれています。
小高い丘を城地として周囲に内堀をめぐらした平山城の代表的な城。
山陰で唯一残る天守閣は、5層6階の望桜式で、黒塗りの下見版で覆われています。