自己紹介
わたしたちがお待ちしています
出身は対馬ですが、40年間対馬を離れサラリーマンとして働いていました。東京でも3年間勤務していました。対馬に戻り両親の後を継ぎ当施設を営んでいます。島外に長年いたこともあって、外から目線で対馬の素晴らしさを感じていました。その対馬にたくさんの観光客が訪れて、対馬の魅力を多くの人に知ってもらいたい。ぜひ“おてつたび”で対馬の魅力に触れてみて下さい。私の勤務した地域から見えられるのであれば、その地域の会話もできるかもしれません。
募集の背景
対馬の人口はかつて8万人ほどでしたが、現在は約2万7千人に減少しており、人口減少の深刻化を年々感じております。対馬に多くの観光客が来島し、その中から1人でも対馬と関わりを持つ人が現れ、対馬の関係人口が増えればという思いでいます。
この状況を踏まえ、島外の視点から対馬の魅力を発信していただける方と出会えたらなという思いで募集をさせていただいております。
地域の課題を含め現状を知りたい方や、国境の島ということもあり韓国語が話せる方は、より一層楽しめるかもしれません。豊かな自然や新鮮な海の幸など、ここでしか味わえない魅力がたくさんあります。ぜひこの機会に、対馬でかけがえのない思い出を作りに来てください。
対馬に関心のある方であれば基本的に大歓迎ですが、下記当施設の特徴ですので目を通していただけたら嬉しいです◎
・マニュアルはありませんが、都度レクチャーを行うので未経験でも問題ありません。一人で作業することもありますが、基本的にはスタッフと一緒に動くことが多いです。
・職場は小規模で最大2人程度のスタッフで運営しているアットホームな環境です。分からないことはその場で気軽に聞ける雰囲気です。
特典
【自動車の無料貸し出し】
対馬を観光するには車が必要です。観光客はレンタカーを借りて観光しますが、当施設への”おてつたび”の方には自動車を無料で貸し出します。
【BBQ施設でバーベキューしましょう】
殿崎バンガロー&BBQにて、夜の海に浮かぶ漁火を眺めながらのBBQを楽しみましょう。(宿泊客の夕食準備の無い日に計画)
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年7月25日(木) 2024年8月8日(木)
(勤務なしの移動日も含む)
2024年8月8日(木) 2024年8月22日(木)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
主に下記のような業務をお願いいたします。
多様な業務を通して様々なスキルが身につくとおもいます♪
ぜひご応募ください
※都度レクチャーを行うので未経験でも問題ありません◎
【民宿西泊】
主に客室等の清掃(全体の8割)と食事(朝食、夕食)の準備補助(全体の2割)をお願いします。
①客室等清掃:1人から2人で行います。畳の部屋の掃除機かけ、シーツの交換、共有部分(風呂場・トイレ)のフローリング清掃など。民宿の掃除に加え、バンガローの清掃もお願いすることがあります。
②食事(朝食、夕食)準備補助:調理補助、食材・野菜を切る、米を研ぐ、食器の準備、配膳、下膳、洗い物など。
【貸しハウス離れ屋】
一棟貸しのハウスで、キッチン付きのためグループのお客様が多いです。
①客室等清掃:民宿西泊と同様の作業内容です。
【殿崎バンガロー&BBQ】
①客室等清掃:民宿西泊と同様の作業内容です。
②BBQ食材準備補助:野菜を切り、食材ごとにプラスチック容器に分けて入れます。
③夏場は殿崎カフェを営業予定のため、接客・配膳などのホール業務をお手伝いいただく可能性があります。明るく接客いただければと思います◎
環境・設備
寝床
長崎県対馬市上対馬町西泊267
※ 寝室は男女別部屋になります








食事
お客様への食事提供がある場合には、まかないを食べましょう。お客様への食事提供がない場合は、自炊していただきます。
お客様への食事提供がないため、自炊していただくか飲食店をご利用ください。
お客様への食事提供がある場合には、まかないを食べましょう。お客様への食事提供がない場合は、自炊していただくか飲食店をご利用ください。
貸し出しできるもの



















Wi-Fi、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機などは、貸し出しではなく施設備付を利用可能。自動車は観光などに無料で利用頂けます。
持ち物・服装・身だしなみ
食事準備や清掃作業が出来る服装。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【日程調整の具体的な条件と理由】
(1)日程延長可能について
・日程1(7月25日~8月8日)については、7月25日より前が可能。8月8日以降の延長は、日程2と重なるため不可。
・日程2(8月8日~8月22日)については、8月22日以降であれば可能。8月8日より前の延長は、日程1と重なるため
不可。
・日程1と日程2が友人参加により、友人相互の調整であれば、日程1の終了日と日程2の開始日の延長や短縮は可能。
(2)集合時間につて
集合時間を17時としてますが、交通の便に合わせ都合のよい時間に到着していただいても構いません。
到着予定時間を連絡下さい。また、最寄りの到着場所(比田勝港フェリーターミナルや比田勝バスターミナルなど)
までお迎えに行きます。その旨連絡下さい。
勤務地・周辺情報
勤務地
長崎県 対馬市のココがおすすめ!

【三宇田浜】「日本の渚・百選」の認定を受けた対馬で有名な海水浴場です。対馬では珍しい天然白砂の浜で、太陽光を浴びるとエメラルドグリーンになる海は、まるで南国のようです。(民宿西泊から車で4分)

【白嶽(しらたけ)】古くから霊峰として崇敬され、九州百名山にも選定されている対馬のシンボル・白嶽(しらたけ)。片道2kmながらもほぼ海抜0mから急傾斜でそそり立つ地形のため、抜群の展望を期待できます。また、貴重な原始林を持ち、大陸系植物と日本系植物の混成が見られる白嶽は、国の天然記念物に指定されています。

【金田城跡】西暦660年、朝鮮三国のひとつ百済が唐・新羅の連合軍により滅亡しました。百済を救援する為に送られた倭国軍も、663年に朝鮮半島西岸の白村江で大敗。倭国は西日本各地に古代山城(朝鮮式山城)を築き、唐・新羅の侵攻に備えました。667年、浅茅湾南岸に突き出した「城山」(じょうやま)に「金田城」(かなたのき・かねだじょう)が築かれ、東国から召集された防人たちが城山山頂から朝鮮半島を睨み続けたといいます。当時の対馬は国防の最前線であり、極度の軍事的緊張が漂う国境の島でした。