自己紹介
わたしたちがお待ちしています
東京から故郷鹿角へUターンし、新規就農して今年で8年目になりました。年々事業拡大し、現在は18棟のハウスが全てフルーツトマトです。農業に意欲のある方と語り合いたい!新しい風を吹き込んでくれるみなさまとの出会いを楽しみにしています。休日は地元民しか知らない穴場スポットをご案内しますよ~!!
募集の背景
※こちらの募集は「秋田県」の事業の一環で実施されます。マッチング者には秋田県から委託を受けている『NPO法人かづのclassy』の職員から皆さまにメールでご連絡することがあります。また、参加者の情報は秋田県にも共有されますので、あらかじめご了承ください。
「秋田県」では、自分の仕事を継続しながら農林漁業を組み合わせる「新しい兼業スタイル」である半農半Xの取り組みを推奨しています。農業を通じてこれからの働き方、暮らし方を一緒に考えてみませんか?
●現在、農林漁業以外の仕事を持ち、リモートワーク等により自分の仕事を持ち込んで継続できる方
(自分の仕事とお手伝いの時間の割合は、自分3割以上、お手伝い時間7割未満となるよう調整いたします)
●体験をSNS等で情報発信できる方
を優先的に採用させていただきます!
今回の募集では、人手不足の解消だけでなく、作業を通して農業や鹿角市のことを少しでも知ってもらいたいと思っております。温泉や観光地はもちろん、現地でしか味わうことのできない人との交流を大切にしています。体験を通して感じた魅力や正直な感想をぜひ教えてください!
特典
・みなさんが普段口にしている野菜や果物の最前線で、その過程と面白さを知ることができます。
・複数名募集をしますので、おてつたび参加者同士の交流もお楽しみください!友人同士のお申込みも大歓迎です!
・交流会の開催を予定しておりますので是非ご参加ください(鹿角ホルモン、きりたんぽ、比内地鶏等美味しいグルメが沢山◎)
・休日は周辺の案内や興味があれば農業経営についてもお話しましょう!
・3つの温泉郷がございます。仕事終わりにぜひお楽しみください。
・NPO法人かづのclassyスタッフが滞在中のサポートをいたします(みんな明るく人が大好き人間です)
ーーーーーーー
■交通費の補助があります
おてつたびを利用する参加者が、住所地から鹿角市までの移動に要する交通費や現地での移動費として、1人あたり上限5万円まで補助します!
※詳細は事前にご確認ください。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年7月7日(日) 2024年7月20日(土)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
農業に携わりながら(半農)、ご自身のお仕事(半X)を継続する暮らし方を体験できます!
農作業は主に下記の作業をお願いする予定です。
■収穫作業
収穫では、完熟した鮮やかな赤いミニトマトを丁寧に摘み取ります。ヘタをあえて取って出荷するので、初心者の方でもコツを掴めばすぐに慣れます。やり方は作業前に説明しますので、ご安心ください。
■管理作業(わき芽かき、誘引)
わき芽かきでは、メインの茎から不要な芽を取り除き、植物の成長を促します。
誘引作業では、成長したミニトマトの茎をクリップで紐につけていきます。
山に囲まれた農園なので、大自然を感じながら農業の魅力を体験できます。20代~70代と幅広い世代のスタッフと交流しながら、和やかなムードで楽しく働ける環境です。
作業はハウス内となり大変暑くなります。暑さ対策や水分補給を十分にしながら作業を進めましょう。
【お手伝いの時間について】
募集日程のスケジュールは例でございます。
9:00〜17:00の間で、ご自身の半X(仕事)と調整いただきお願いする予定です。午前・午後に15分ずつ休憩があります。お昼休みは1時間です。
環境・設備
寝床
おてつたび先の方が購入した空き家
鹿角市八幡平長牛80-1
近隣の空き家をお使いいただきます。
※ 寝室は男女別部屋になります

部屋は和室部屋もあります




食事
貸し出しできるもの



















Wi-FiはポケットWi-Fiをお貸しします
タオル・シャンプー類はご持参くださいませ
持ち物・服装・身だしなみ
・汚れてもいい作業服(ジャージ等も可能)
・長袖推奨(怪我防止のため)
・汚れてもいい作業靴(スニーカー等の動きやすいもの)
・長靴
・帽子、タオル(日よけ・怪我防止のため)
・飲み物
・昼食
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【注意事項】
こちらの募集は「秋田県」の事業の一環で実施されます。
終了後にアンケートなどに協力いただきます。また、マッチング者には本事業の事務局である『NPO法人かづのclassy』へ「参加応募申込書(様式あり)」「誓約書」をご提出いただきます。あらかじめご了承ください。
【日程調整について】
日程調整をご希望の方は7日以上の参加であればお受けすること可能です◎
申込時やチャットなどでご相談くださいませ。
【アクセス情報】
・都内から鹿角市までは新幹線が最も早いです。東北新幹線 盛岡駅下車→高速バス(みちのく号)鹿角花輪駅下車
・飛行機は、羽田空港→大館能代空港→シャトルバス→JR大館駅→JR鹿角花輪駅
【取材・アンケートのお願い】
・おてつたび期間中の作業の様子を写真や動画に残し、事例紹介資料として使用させていただきます。顔出しNG等、参加者様のご要望に応じて対応いたします。また作業後に日報やアンケートをお願いいたします。
勤務地・周辺情報
勤務地
秋田県 鹿角市のココがおすすめ!

NPO法人かづのclassy事務所kemakema(ケマケマ)
移住・定住、関係人口創出のお仕事や町づくりに力を入れて活動している団体の拠点の場です。築150年の古民家をリノベーションし民宿や子供服のリサイクル事業も展開しています。
人と人との縁をつなぐ事を大切に秋田を盛り上げます♪
今回たびのサポートをいたします。よろしくお願い致します!!
HP:https://kadunoclassy.com/

綱木農園から車で5分。
観光では絶対に訪れない秘境スポット。八幡平に住んでいる方のほとんどが山水を利用していますが、ここでは実際に山水が沸き出し、クレソンや山菜など自生しています。自然と共に暮らす地域の方の日常を身近に感じてもらえる場所です。

綱木農園より車で35分。
秘湯の宿 蒸ノ湯温泉 ふけの湯
八幡平最古の秘湯と言われる温泉宿です。大自然を眺めながら入る天空の温泉は最高です。特におすすめは、約400年前から湧き出る効能豊かな源泉が目の前に沸き出す様子を見ながら入浴のできる「野天風呂」
日帰り入浴可能なので、ぜひ休日に行かれてください♪
HP:https://www.fukenoyu.jp/