【短期】2泊3日地域おこし協力隊の活動に興味がある!実際の活動に参加してみたい!そんな方を募集します!津南町秋山郷おためし地域おこし協力隊ツアー・秘境秋山郷のおてつたび!魚沼産コシヒカリプレゼント☆

location_on
新潟県 中魚沼郡津南町(なかうおぬまぐんつなんまち)
日程調整不可
年齢不問
初おてつたび歓迎
複数名採用
一人部屋に泊まれる
百名山が近い
交流会、懇親会あり
地域の方と触れ合う機会多め
温泉入浴可能
shareシェアする
XFacebook
location_on
〒9498292
新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊585番地津南町役場
grade4.8
レビュー(42件)

自己紹介

わたしたちがお待ちしています

津南町役場 (観光地域づくり課)
自治体

津南町は、新潟県の南端に位置する豪雪地帯です。農業を基幹産業とし、魚沼産コシヒカリの産地でもあります。ぜひ一度おてつたびを利用し、津南町へ足を運んでください♪

募集の背景

★津南町では秋山郷地区に入る地域おこし協力隊を募集しています!
秋山郷とは、紅葉の名所として知られ、平家落人の伝承やマタギ文化など、昔ながらの生活様式が色濃く残る津南町の秘境地域です。
豊かな自然の恩恵を受け、厳しい自然と共存し、自らの手で住む土地を整えながら、人も動物も植物も力強く生きています。

しかし、人口減少と高齢化が著しく、地域活動の維持にもかかわる状況です。
具体的には、草刈り(道普請)等の地域活動や高齢者住宅の雪下ろしの手伝い、まつり等の行事の開催といったものがあります。

今回のおてつたびをとおして地域を知っていただき、秋山郷の魅力と課題を実際に見ていただいたうえで、新たな担い手となりうる地域おこし協力隊に応募していただければと思います。

地域おこし協力隊の活動は外からでは見えにくかったり、地道な交流活動で成り立っています。
このおてつたびに参加して、ぜひ地域おこし協力隊への疑問や不安な点、心配事を払拭していください。

特典

★現役の地域おこし協力隊に会える
津南町で現在活動している地域おこし協力隊と共に地域との交流活動や集落作業に参加することができます。
協力隊活動についての心配事や質問、地域の魅力を直接聞くことのできる貴重な機会です。
地域おこし協力隊に興味のある方のご応募お待ちしております。

★魚沼産コシヒカリをプレゼント
おてつたびで来ていただく「結東集落」にある、「結東の石垣田」で育ったお米をお土産としてお渡しします。ぜひご賞味ください。

★「萌木の里」に宿泊
秘境秋山郷にある宿泊施設。結東温泉を楽しめる数少ない宿の一つです。

おてつたび先の環境・雰囲気

人手不足を 解決したい
地域の魅力を 発信したい
力仕事が 少ない
力仕事が 多い
現場は落ち着いている
現場は賑やか
業務中交流が 少ない
業務中交流が 多い
業務外交流が 少ない
業務外交流が 多い
虫が出にくい
虫が出やすい
寝泊り場所は 歴史がある
寝泊り場所は 新しい
地元出身者が 多い
移住者が 多い
男性が多い
女性が多い
年齢層が低い
20代
30代
40代
50代
60代
年齢層が高い

おてつだい内容

募集日程

応募受付 終了
日程 1

2025年4月27日(日)2025年4月29日(火)

currency_yen合計金額:12,000円
event休日:1日

(勤務なしの移動日も含む)

1
初日

13:00に津南町結東克雪センター(電車の方は12:10に『津南駅』・バスの方は12:20に『まちなかオープンスペースだんだん』)へ集合

指定の時間に集合してください。到着後お手伝い開始となります。

2
おてつだい中

就業時間

08:00 〜 17:00までの間で実働6時間程度

シフト例

08:00 〜 17:00の間の6時間勤務

08:00 〜 17:00の間の3時間勤務

3
最終日

14:30にまちなかオープンスペースだんだんで解散

指定の時間に解散となります。お手伝いして解散となります。

合計金額12,000

12時間お手伝いした場合の金額になります。

天候や当日のスケジュールの変更により変動する場合がございます。

おまかせしたいこと

実際の地域おこし協力隊活動をお手伝いしていただきます。
地域住民との交流や地域の魅力探し、集落作業(道普請:みちぶしん)への参加となります。

①お茶飲み会での地域住民との交流
津南町では日々住民同士で「お茶飲み」が行われています。
地域密着型の地域おこし協力隊は、何気ない世間話から集落の歴史や暮らしの文化の話など幅広い会話を通して住民とコミュニケーションを取ることで、活動の糸口を探ることも重要となります。
お茶飲みをとおして信頼関係を築くとはどんな活動なのかを感じてほしいと思います。

②集落共同作業「道普請(みちぶしん)」への参加
田舎暮らしでは必要不可欠な集落共同作業。自分たちの住む集落内の環境整備を行うことを道普請と言います。
今回は雪囲い外しや側溝内の落ち葉掃除、ガードレール設置などを一緒に行っていただく予定です。

③地域の魅力探し・魅力発信
地域おこし協力隊として、町外から来た移住者の目線で地域の魅力を探して、地域の活性化や移住・定住者アップのためのヒントを探します。
また、見学の様子を写真や映像で撮らせていただき、SNS等での魅力発信に使用させていただきます。

環境・設備

寝床

近くの旅館やホテル
apartment
秋山郷 結東温泉「萌木の里」
location_on

〒 949-8316 新潟県中魚沼郡津南町結東子984-9

meeting_room
一人部屋

食事

morning
朝食
その他(おてつびと)

2・3日目の朝食は萌木の里食堂にてお召し上がりください。食費はおてつたび初日にまとめてお支払いお願いいたします。

noon
昼食
お弁当(おてつびと)

1日目は各自昼食を済ませて集合お願いいたします。2日目はお弁当(食費に含まれる)をご用意いたします。3日目は町内飲食店にて各自お好きなものをお召し上がりください。(食費に含まれておりません。)

evening
夕食
その他(おてつびと)

1・2日目の夜は地域の方を交えた交流会を開催いたします。何かわからないことがあればぜひ質問してみてください。

貸し出しできるもの

横線が引かれているものは設置・用意されていないものになります。
全般
Wi-Fi(寝床)
Wi-Fi(寝床)
冷房
冷房
暖房
暖房
掃除用具
掃除用具
タオル
タオル
ハンガー
ハンガー
机(仕事・勉強用)
机(仕事・勉強用)
お風呂
シャンプー・リンス・ボディーソープ
シャンプー・リンス・ボディーソープ
ドライヤー
ドライヤー
バスタオル
バスタオル
食事
キッチン
キッチン
冷蔵庫
冷蔵庫
湯沸かしポット
湯沸かしポット
電子レンジ
電子レンジ
調理器具(お鍋やフライパンなど)
調理器具(お鍋やフライパンなど)
炊飯器
炊飯器
洗濯
洗濯機(無料)
洗濯機(無料)
洗濯用洗剤
洗濯用洗剤
コインランドリー
コインランドリー

持ち物・服装・身だしなみ

【服装】
おてつたび中は移動が多いため、動きやすい服装と履物でお越しください。
また、貴重品が入る両手のあくカバンをご準備いただくことをおすすめします。

【持ち物】
汚れてもいい服装
スニーカーなどの歩きやすい履物(長靴はこちらでご用意いたします)
軍手もしくは作業用手袋
帽子
貴重品の入る小さめのカバン
上着(朝夕はまだ寒いことがあります)
雨具(上下分かれたレインスーツ)
※酔い止め薬

寝床から徒歩20分圏内にあるもの

1分80mとして記載しています。
コンビニ
コンビニ
スーパー
スーパー
自動販売機
自動販売機

萌木の里施設内で水・お茶の販売がございます。

その他・備考

【食費について】
おてつたび中の食事につきまして、飲食店ならびにコンビニなどがございませんのでこちらでご準備いたします。
別途現金にて食費(9000円)を参加初日にお支払いください。
※最終日の昼食については各自お支払いお願いいたします。

【スケジュール詳細】
◆4月27日(日)
12:10~JR飯山線津南駅迎え
12:20~まちなかオープンスペース「だんだん」迎え
13:00~結東克雪センター集合(自車でお越しの方は直接おこしください)
14:00~大赤沢集落案内(地域を知るための交流活動:3時間勤務)
    お茶飲み交流
17:20~宿泊施設「萌木の里」到着
18:00~夕食・交流会(萌木の里にて)

◆4月28日(月)
9:00 ~地域見学(地域の魅力を探す活動:3時間勤務)
12:00~昼食
13:00~結東集落案内(地域を知るための交流活動:3時間)
    お茶飲み交流
17:00~宿泊施設「萌木の里」到着
18:00~夕食・交流会(萌木の里にて)

4月29日(火・祝)
8:00 ~結東集落作業(道普請)への参加(3時間勤務)
12:00~移動・昼食(町内飲食店にて)
14:30 まちなかオープンスペースだんだんにて解散

【行き帰りの公共交通について】
下記の経路がございます。参加が確定いたしましたら、到着時間と場所をお知らせください。
また、SuicaやICカード決済はご利用いただけませんので必ず「現金」をご用意ください。

◇行き
①新幹線+JR飯山線
東京駅(8:52発)上越新幹線→越後湯沢駅経由、JR飯山線津南駅(12:09着)
②新幹線+バス
東京駅(8:52発)上越新幹線→南越後交通バス越後湯沢駅東口バス停(発)→津南バス停(11:18着)
※バスでお越しの方はまちなかオープンスペースだんだんでお待ちください。

◇帰り
①新幹線+JR飯山線
JR飯山線津南駅(14:41発)経由上越新幹線越後湯沢駅→東京駅(17:28着)
②新幹線+バス
津南バス停(15:32発)南越後交通急行バス→東京駅(18:40着)

勤務地・周辺情報

勤務地

location_on
〒9498292
新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊585番地津南町役場

新潟県 中魚沼郡津南町のココがおすすめ!

【龍ヶ窪】龍神伝説が残り、環境省の日本名水百選にも認定されている龍ヶ窪の池。池の水が1日1回入れ替わるほどの湧水が出ています。その量なんと約4万トン!豪雪地帯だからこそ豊富な水に恵まれています。晴れた日はエメラルドグリーンに輝き、とってもキレイですよ!

【ひまわり広場】約50万本のひまわりが咲く津南の夏の風物詩。太陽の下でさんさんと輝くひまわりは圧巻!出店やひまわり迷路も楽しめますので、ぜひ夏は、つなんひまわり広場へお越しください♪

【つなん雪まつり】津南町冬の一大イベント!願いを込めたランタンを打ち上げ幻想的な空間を楽しめます。東日本大震災と長野県北部地震の復興を願いはじめたこのとりくみ。まつりのフィナーレでは約2,000個のランタンを打ち上げます!

レビュー

(42件)

おてつたび先の雰囲気

総合評価
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
4.8
スタッフ同士の仲が良い
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
スタッフが楽しそうに働いている
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
挑戦することに寛容である
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
質問や意見を言いやすい
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
個々の考えや意見を尊重してくれる
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
アットホーム
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade
gradegrade

おてつたび参加者レビュー

favoritefavorite
favoritefavorite
favoritefavorite
favoritefavorite
favoritefavorite
4.8
応募受付終了