四万温泉の温泉宿です。おてつたび後は源泉掛け流しの天然温泉が待っています♪お客様への食事対応、客室清掃等対応お願いします。自然豊かな四万を満喫してください♪【GW特集】
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
17室の温泉旅館です。個人客を専らとしています。短い期間ですが仲良く、お付き合いください。よろしく、お願いします。
募集の背景
特典
源泉掛け流しの温泉のお風呂を利用できます。夜中でも入れるお風呂です。
宿舎のお部屋が館内なので、お風呂に入るのに、とても便利です。
当館の従業員は地元の者が多いので、地元ならではの情報や話題を聞くチャンス。
また、休憩時間が日中に数時間あるので、この時間に四万温泉の地域を散策したり、地元の、商店や飲食店の人と、お話をするのにもチャンスです。
今、新緑の綺麗な時期です。「目が洗われるような」という表現が正に、ぴったりです。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2022年4月28日(木) 2022年5月2日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
2022年5月2日(月) 2022年5月8日(日)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
9:00からのお手伝いは、宿泊のお客様の食事の下膳、食器洗い、収納、客室清掃、布団の上げ下げ等です。
18:30からは、宿泊のお客様の食事の下膳、食器洗い、収納、食事会場の片付け等です。
お手伝いに参加時間中は、スマホは所持しないでください。
環境・設備
寝床
中之条町 大字四万3895番地1
株式会社 鍾寿館 内
トイレ付きの和室です。コタツが有ります。
※ 寝室は男女別部屋になります

8畳の和室です。トイレ付きです。

お部屋のトイレです。

旅館施設の温泉のお風呂です。ここに入浴してもらえます。

旅館の玄関の夕暮れ時の写真です。

玄関のロビー

館内の廊下。

寝室の洗面所。
食事
ご飯と、おかずが一つくらいです。
昼食、夕食のお弁当は費用はいただきません。
昼食、夕食のお弁当は費用はいただきません。
貸し出しできるもの



















Wi-Fiは玄関ロビーのみです。(ロビーは、夜22:00頃に消灯します。)なお、当館の場所では、携帯電話のキャリアはdocomoが最も安定しています。
電子レンジは、従業員の食事場所で共用です。
洗濯機は共用です。液体の洗剤の持参をお勧めします。(水が冷たいので)
冷蔵庫はお部屋に有りますが、冷凍庫は付いていません。ハンガーは、お部屋に備えているものを御利用下さい。
持ち物・服装・身だしなみ
お手伝いには、エプロンと上履きをお貸しします。普段履いている靴のサイズ(cm)をお知らせください。
服装は、チノパン、ポロシャツ、トレーナーなどで大丈夫ですが、華美な色ではない方が良いです。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



徒歩1分にヤマザキショップが有ります。お菓子や菓子パンなど、簡単なものは有ります。夜9時で閉まります。
その他・備考
お手伝いいただく期間は提示の通りですが、集合や解散の日時は相談に応じられます。
公共機関でお越しの場合は、JR吾妻線 中之条駅より四万温泉行き路線バスにて40分、山口停留所で下車、徒歩30メートルです。または、東京駅の八重洲通りから関越交通「四万温泉号」(往復で求めると5200円、関越交通へ要予約)、または、京王八王子駅から往復で5580円の高速乗り合いバスも有ります。これも関越交通のHPを御覧下さい。
マイカーの場合は、旅館の駐車場に置く事が出来ます。旅館から250メートルくらいのところになります。費用は掛かりません。年末年始期間は冬で、雪の降る可能性が有るので、スタッドレスタイヤまたは、タイヤチェーンを御用意いただくことを強くお勧めします。
事前に、身の回り品の荷物を宅急便でお送り頂くことも可能です。
この場合、宛名を【群馬県吾妻郡中之条町大字四万3895番地 鍾寿館内「ご自身のお名前」様】として下さい。
電話は、0279-64-2301です。
ご希望される場合は、お申し込みの際備考欄にご記載ください。
旅館の玄関ロビーに宿ネコちゃんが居ます。アレルギーのある方は御注意下さい。
初日到着後、20~30分間程度、簡単に挨拶とオリエンテーションの時間をいただきたいと思います。
これは、お手伝いの時間に含まれませんがスムーズにお手伝いを始めたり、お手伝い期間をスムーズに過ごせるよう、是非、お付き合いくださるよう、お願いします。
勤務地・周辺情報
勤務地
群馬県 吾妻郡中之条町のココがおすすめ!

四万温泉の奥にある奥四万湖です。湖水の色が美しく、「四万ブルー」と称されています。当館からは徒歩60分位です。春から秋にはカヌー体験をすることが出来ます。(催行会社にて有料)

日向見地区にある御夢想の湯(共同湯)は、本来は住民の方の生活用のお風呂ですが、9:00から15:00の間は、観光客の方も入浴できます。お手伝いの方も、この時間には入浴できます。浴槽は小さいので同時に大勢は入れません。設備の都合などにより、閉鎖する事が有ります。
当館から徒歩50分位です。
四万温泉の中には、この他に、河原の湯と上之湯という共同湯が有り、御夢想の湯と同様に入浴することが出来ます。当館から徒歩で、河原の湯は15分、上之湯は2分です。