【沖縄県】”めんそーれ”シークヮーサーのお世話をしませんか?ちむどんどん有銘農場のお手伝い!!
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
主任をしています、長濱(ながはま)です!非農家出身ですが、大自然の中で毎日楽しく農作業に励んでいます!何をやるにも初めてで勉強の毎日ですが、日に日に変化する植物たちを見ているのが楽しいです。私達の農場へお越しした際はお気軽にお声がけください!
募集の背景
人手不足の解消が主な理由ですが、当社の主力作物であるシークヮーサーや、新たに始める観光農園事業「ちむどんどん有銘農場」農場のある東村に興味を持っていただきたいと思ったからです。
・沖縄の特産品である”シークヮーサー”をメインとした観光農園は、恐らく当社が初めてだと思います!
当社が運営する、ちむどんどん有銘農場の立ち上げに参加してみませんか?
・世界自然遺産に登録された東村で、亜熱帯の大自然を感じながら農業体験をしてみませんか?
・おてつたびでの出会いを大切にしたいです。
おてつたびを通じて生産現場や沖縄での暮らしを知っていただき、皆さんの第2の故郷になれば嬉しいです。
・シークヮーサーを見てみたい、農業を体験したい、沖縄に来たいと思った方は、是非参加していただきたいです!
皆様のご参加をお待ちしております。
特典
・亜熱帯の大自然を体験出来ます!山・海・空を一望出来ます。
・農業の現場を知る事が出来ます。
・観光農園の立ち上げに参加できます。
・沖縄の農業や畜産、6次産業化についてお話しできます。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年2月10日(金) 2023年2月12日(日)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
お手伝いは1日4時間の予定です。
初日は午後から、最終日は午前中の勤務になります。
2日目は午前・午後のどちらかをお選びいただけます。
・農業は雑草との戦い!畑の草刈り・草むしりをお願いします。
・シークヮーサー以外にもヨモギ・島トウガラシ・レモンなど沢山の農産物を栽培しています。
その収穫や植え付け作業を一緒に行いましょう!
・農場の環境整備を一緒に行いましょう。
通路や駐車場の草刈りなどをお願いします。
環境・設備
寝床
沖縄県国頭郡東村有銘1115-16
にユニットバス完備。キッチンは共有です。
※ 寝室は男女別部屋になります


食事
初日に買い出しに行きます。
現地集合の方は、買い出しをして農場にお越しください。
初日に買い出しに行きます。
現地集合の方は、買い出しをして農場にお越しください。
初日に買い出しに行きます。
現地集合の方は、買い出しをして農場にお越しください。
貸し出しできるもの



















キッチン・冷蔵庫・洗濯機は共有です。
個室には、クーラーがついています。
持ち物・服装・身だしなみ
農作業を行うので、汚れてもよい服装でお願いします!
・怪我防止のため、必ず「長袖・長ズボン」を着用してください。
・長靴か汚れても良い靴(履き慣れている靴)
・帽子やタオル、軍手
・水筒
あると便利
・カッパ・傘 → 沖縄は突然雨が降ります。雨具があると便利です。
・日焼け止め → 油断するとすぐ日焼けします。お肌の弱い方は、持ってきてください。
沢山汗をかくと思いますので、着替えは多めに持ってきてください。
その他
・各自必要なものを準備してください。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【集合場所】
現地での移動を考えますと、お車でのお越しが便利です。送迎を希望する方は、ご相談ください。
・レンタカーでお越しの方
現地集合でお願いいたします。無料駐車場をご利用いただけます。
お食事は基本自炊のため、食料品の買い出しをしてお越しください。
【日程について】
・天候や作業スケジュールによって、お休みになったり作業内容の変更があります。
【お願い】
・皆さんの作業風景を撮影し、当社の公式サイトやSNS、広報誌でご紹介させていただく可能性がございますので予めご了承ください。
【ご相談がある方】
・不安なこと・心配だと思うことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
沖縄県 国頭郡東村字有銘のココがおすすめ!

東村のおすすめは、慶佐次湾のヒルギ林です。
ヒルギは、通称”マングローブ“と呼ばれています。
ここでは、マングローブの中にある遊歩道を散策したり、全国的にも珍しいマングローブカヌーが出来ます!
カヌーツアーは、民間のツアーショップが開催しています。ガイドと一緒に、亜熱帯の大自然を満喫しませんか?