自己紹介
わたしたちがお待ちしています
生まれも育ちも飛騨古川です!小さな会社なので、営業や企画、製造など幅白いお仕事をしています。夏の繁忙期には私もアイスクリーム作りをしています!
募集の背景
夏の繁忙期はとにかく、人手が足りません。ママさんが多い職場のため、夏休みのイベントなどで従業員も少なくなってしまいます。アイスクリーム作りを手伝っていただきたく、全員未経験から始めておりますので、初めての方にも安心して応募いただけます。
これからコロナが終息して、外国人観光客や、国内旅行でも目的地になるような観光スポットとして、フォトスポット作成を考えています。おしゃれなセンスがないので、是非力を貸してください。
特典
牛乳・ヨーグルトを持ち帰って、宿泊施設で飲むこともできます!
アイスクリーム作りの時に、出来立てのアイスクリームを味見することができます!
あなたの作ったフォトスポットが牧成舎でのシンボルになります!
(フォトスポットを作品として、作品の実績としてポートフォリオなどに掲載いただいても構いません)
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2022年8月1日(月) 2022年8月14日(日)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
【モノづくりが好きな方大歓迎!アイスクリーム作り&フォトスポット作りをお願いします】
*こだわりのアイスクリーム作りを一緒にお手伝い
明治30年創業の飛騨の牛乳屋・牧成舎です!30年以上地元で愛されているミルクの旨味たっぷりのアイスクリーム作りを一緒にお願いしたいです!最中アイスは昔ながらの製法で一つ一つ手作りで作っています。人の手が必要な作業のため、繁忙期にお手伝いをお願いしたいです!
アイスクリーム作りが終わった後には出来立てアイスの味見もできます!
*販売しているソフトクリームと一緒に撮影したくなるフォトスポットの作成
自社牧場のジャージーミルクで作るソフトクリームを販売しています。工場横の壁が殺風景なので、ソフトクリームと一緒に写真を撮りたくなるようなフォトスポットとして、壁におしゃれな文字や絵を書いたりしてほしいです。
フォトスポットは自分の作った作品として牧成舎に残ります!このフォトスポットを美術やデザイン系の方の実績として個人活動で紹介いただいても構いません。素敵なフォトスポット作り楽しみにしています(^^♪
環境・設備
寝床
食事
貸し出しできるもの



















持ち物・服装・身だしなみ
動きやすい服装、帽子
【製造時の制服は当社で支給します】
爪はネイルNG、清潔感のあるよう爪を切ってください
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
モノづくりが大好きな方大歓迎です!フォトスポットは形に残るのでやりがいのあるお仕事になると思います。
飛騨古川を一望できる「鮎の瀬牧場」この自社牧場で乳牛を繋がず育てています。
広い牛舎の中で、できるだけストレスのない状態で放し飼いすることにより新鮮で美味しい生乳を絞ることができます。
酪農家と生産者の丁寧な共同作業によって作られるのが、牧成舎の乳製品です!
おてつたびにご参加いただく方には自治体の運営する「飛騨市ファンクラブ」へのご入会(入会費・年会費無料)をお願いいたします。飛騨市ファンクラブに入会すると飛騨市の魅力が発信が届いたり、飛騨のグルメがお得に購入できたり色々な特典があります。
飛騨市の補助金を利用するため、ご入会いただけないと補助金申請ができないため、ご入会いただける方のお申込みをお待ちしています。
下記URLよりご入会をお願いします!(マッチングの際、再度確認させていただきます。)
https://www.city.hida.gifu.jp/site/fanclub/fan01.html
勤務地・周辺情報
勤務地
岐阜県 飛騨市古川町増島町のココがおすすめ!

「飛騨古川まつり会館」と「飛騨の匠文化館」で、飛騨の人々が受け継いできた祭の伝統と匠の技を体感でsきます。どちらの施設にも、飛騨古川の町を知り尽くしたスタッフがいるので、旅の情報収集にももってこい!

石造りの瀬戸川。飛騨古川の象徴的ともいえる景色です。瀬戸川を悠々と泳ぐ1,000匹もの鯉に餌をあげるのも散策の楽しみのひとつ。絵になる町並みで記念写真を撮りながらじっくりと歩きたくなる道です。

真宗寺向いにある飛騨古川さくら物産館。
豆つかげ・赤かぶ・朴葉みそ・鮎のぼっか煮・ゆば・古代米・飛騨ラーメン・絵ろうそく・さるぼぼグッズなどなど、飛騨のお土産選びに事欠きません。また、地元で活躍している製作者の品々(草木染・とんぼ玉・ちぎり絵・絵馬・自然木・陶芸品等)も展示販売しています。また、組みひも体験もできます。