【🍔3日間🍔】バーガーフェスのイベントおてつたび!ゲストハウスに泊まれる🏠一緒に三ヶ日町を盛り上げるイベントを支えてくれる方を募集します!!
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
三ヶ日町(みっかびちょう)出身です。三ヶ日牛バーガーをはじめ、三ヶ日町の魅力を全国に発信するために行動しているオッサンです。若い世代も頑張っています!!応援よろしくお願いします😊
募集の背景
運営メンバーは「地域を盛り上げたい!」と熱い想いをもった
地元出身者がほとんどです!
ぜひこの機会に力になっていただきたいのと、
地域外の方に来ていただき、
三ヶ日町の良さ、人の温かさを感じもらいたいと思っています!
特典
●休憩時間に、三ヶ日牛バーガーをはじめ様々な「食」が楽しめます♪
(混んでいたらゴメンなさい....)
●地元の人たちと一緒に活動できます!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2022年10月9日(日) 2022年10月11日(火)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
イベントの運営を一緒に支えてくださる方を募集しています!
三ヶ日牛バーガー他、10店のハンバーガー店が集結します^^
その他、浜松市近郊の人気店など、総勢50店舗が大集合するイベントです♪
主に以下の仕事をローテーションで担当してもらう予定です。
--------------------------------
●入場係(検温、マスク、消毒を呼びかけ)
●本部での三ヶ日町「特産品」の販売
●駐車場係
--------------------------------
※小雨決行
※荒天の場合は中止になります
環境・設備
寝床
相部屋も可能です。お友達同士の場合はご相談ください!
宿泊場所からイベント会場までは、徒歩すぐです★
食事
朝・夜はご自身でご用意をお願いします。
集合前に必要なものは購入しておいてください!
近隣には少し歩きますが、飲食店も数店ありますので、
初日にご紹介します。
イベント当日(10/10)は、お昼ご飯をご用意します!
朝・夜はご自身でご用意をお願いします。
集合前に必要なものは購入しておいてください!
近隣には少し歩きますが、飲食店も数店ありますので、
初日にご紹介します。
貸し出しできるもの



















服装・持ち物・身だしなみ
・急な雨に備えて雨具
・帽子
・飲み物
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【集合場所へのアクセス】
『三ヶ日協働センター』
●バス 「三ヶ日協働センター」バス停 下車徒歩約1分
※浜松駅バスターミナル「15のりば 40 聖隷三方原 気賀 三ヶ日 行き」
●電車 天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅下車徒歩約7分
【メディアの取材】
おてつたび期間中、メディア(新聞・テレビ)の取材が入る可能性があります。その際にはご協力いただく前提で進めさせていただきますので、取材NGの方はお申込をご遠慮ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒4311414 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日 327 |
ホームページ | https://mikkabigyu.mikkabi-tourism.com/ |
送迎 | なし |
静岡県 浜松市浜名区のココがおすすめ!

【浜名湖パラグライダースクール】
まず三ヶ日町に来たら、何よりも先に空から三ヶ日町を望んで、三ヶ日の地形を感じてもらいたいので、『浜名湖パラグライダースクール』の「パラグライダー体験」「パラグライダー場見学体験」が一番にオススメです。
空から見ると良く分かるんですよね!三ヶ日町は湖をぐるりと囲む地形になっていて、平野部には学校・工場・商店街があり、山間にはみかんの森が広がっているんです。
http://jpmsports.com/

【パドルSUP体験】
浜名湖唯一の島の礫島(つぶてじま)の対岸にある『T-flow』さんで「パドルSUP体験」がオススメですよ。島を一周したり、ヨガしたり、少し小腹が空いたらマフィンやベーグルなど食べて波音を聴きながら1日中リラックスできますよ^^
https://t-flow376.jimdo.com/

【三ヶ日牛バーガーと鰻】
三ヶ日牛バーガーは手軽に食べられる三ヶ日のご当地グルメです。どのお店も地元特産の三ヶ日牛・三ヶ日みかんを使っているのですが、味も素材も調理方法も異なるので、店主こだわりの美味しさを楽しめます。地元グルメの中でイチオシです!
鰻は関西風と関東風が存在するので、食べ比べて見てください。とっておきのランチには、三ヶ日の鰻屋もオススメです!
映画ロケ地が多く、歴史建造物、独創的なお店、面白い人、路地裏などマニアックなオススメ場所もありますのでお会いした時にご紹介します♪