瀬戸内海沿岸で、ワイン用ぶどう苗木の植え付け作業のお手伝い
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
瀬戸内で栽培されたブドウを使ったワイン作り、また瀬戸内の食材を使ったレストラン営業を通じて、瀬戸内の価値を全国へ、そして世界へ発信したいと、日々取り組んでいます。
募集の背景
特典
24日のお食事(昼/夜)は、弊社ワイナリー施設併設レストランで提供予定のメニューの一部を召し上がっていただきます(各900円の実費をご負担お願いします)。
東京・代々木上原のレストランシェフが考案した美味しいお料理です。
※それ以外のお食事はご自身でご準備いただきます。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2021年3月23日(火) 2021年3月26日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
今年から始まるワイナリー自社畑のワイン用ぶどうの苗木植え付けをしていただきます。
春休み最後の思い出を作りたい大学生の方もぜひご応募ください!
環境・設備
貸し出しできるもの



















・シャワー室は備え付けシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり
・洗濯機は備え付けの洗剤あり
・歯ブラシなどはご持参ください。
・タオル類はご持参ください。
※Wi-Fiはありません。
持ち物・服装・身だしなみ
動きやすく汚れても良い服装/靴/作業用の軍手
屋外での苗木の植え付け作業(穴掘り、苗木の植え付け、水やりなど)ですので、必要に応じて帽子などご準備ください。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
23日
17:30 JR竹原駅/ロータリー集合、宿泊先まで車でお送りします。
24日
8:30 宿泊施設出発、車で圃場にお送りします
9:00 苗木植え付け作業開始
12:00 昼食
13:00 苗木植え付け作業再開
18:00 作業終了
19:00 宿泊施設にて夕食
25日
10:00〜12:00 市内観光案内いたします/竹原市町並み保存地区
午後は時間があれば三原市須波西の弊社ワイナリーにご案内します(14:00〜)
26日
10:00 解散/宿泊施設から竹原駅まで車でお送りします
勤務地・周辺情報
勤務地
広島県 三原市須波西のココがおすすめ!

江戸時代、製塩業や酒造業で栄えた竹原。その豊かさを象徴するかつての町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。
瀬戸内醸造所も、このエリア内に販売店併設の本社事務所を改装中(2021年春開業予定)。

風光明媚な瀬戸内海。海の玄関口・竹原港からは、大崎上島を始めとする島嶼部へ行くことができます。

かつての干拓地/塩田跡地で古くから栽培されている生食用ぶどう。竹原のぶどう栽培の原種はキャンベル・アーリーといわれています。
瀬戸内醸造所のワイン「セトウチハレシリーズ/2019 竹原」は、まさにキャンベル・アーリーを醸造してできたワイン。少し掘ると海水が滲み出る畑で育ったぶどうの特徴、芳しく立つ香りをそのまま詰め込んだワインです。