自己紹介
わたしたちがお待ちしています
全力サポート公務員!
募集の背景
毎年、栗原市花山地区ではゆきっこまつりを開催しております。
都会に住めばあまり雪と触れ合える時間が少ないと思います!
そんな時こそ花山へぜひお越しください!
地元の方とも触れ合う機会がたくさんあります!
特典・魅力
・雄大な自然の中を散策できます!
・近場の老舗温泉あり!
・満天の星空あり!
・旨い蕎麦、自然薯あり!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年2月17日(金) 2023年2月20日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
花山地区の冬を堪能しながらゆきっこまつりのお手伝いをするプランです!
自然に触れながら、田舎暮らしを満喫しましょう!
【主なお手伝い内容】
・いわなの塩焼き準備
・いわなの塩焼き販売
・受付等の当日のお手伝い
環境・設備
寝床
旧店舗兼空き家をリノベーションした住宅1棟貸し
宮城県栗原市花山本沢富ノ原7-16
花山地区 Co.ワーキングハウス DANGOYA(団子屋)
※ 寝室は男女別部屋になります

寝室は1階・2階含めて4部屋あるので、シェアハウス的な感じで利用してください!

お風呂は旧式なので、少し我慢してください!

花山地区 Co.ワーキングハウス DANGOYA(団子屋)をシェアハウスとして1棟使い放題!

DIYで完成させたウッドデッキからの眺めは癒しの空間!BBQもできちゃいます!

ウッドデッキから花山湖が望めます!

談話スペースはリノベせずにそのまま。田舎のおばぁちゃんのお家感です!

旧店舗だっただけに厨房が広い!合宿みたいな感じで参加者でワイワイクッキング!

旧店舗部分は地域の方とのワークショップスペースとしてリノベーション!
食事
貸し出しできるもの



















Wi-Fi、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、洗濯機、テレビ、炊飯器、食器・調理器具一式、電子レンジ、冷蔵庫、お布団
服装・持ち物・身だしなみ
体温計、マスク、汚れも良い服装・靴、防寒着(散策用)、歯ブラシ、タオル
一日中寒いので、暖かい格好でお越しください。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
栗原のおてつたびプランは、単なる「労働力」として皆さんをお受けするのではなく、おてつたびを通して、地方のありのままを感じていただきたいと思っています。
ですので、滞在中、熱量ある「栗原な人たち」との接点づくりに重点を置いています。
そんな人たちと関わってみたい方は大歓迎です。
決して「おもてなし」ではなく、普段どおりの「ありのまま」の距離感で、皆さんとの関わりをつくっていけたら嬉しいです!
【新型コロナ対策】
出発2週間前からの体調管理チェックや簡易検査にご協力いただきます。詳しくはマッチング成立後、感染対策マニュアルをご連絡します。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒9872293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7-1 |
ホームページ | https://www.kuriharacity.jp/welcome/index.html |
駐車場 | |
送迎 | なし |
宮城県 栗原市のココがおすすめ!

栗原の晩秋―。燃えるような栗駒山の紅葉の始まりとともに、遠くシベリアからマガン(雁)が飛来してきます。ピーク時は15万羽の渡り鳥が伊豆沼で越冬します。
上空をV字飛行するマガンの群れの姿は壮大です。
四季折々の自然の恵みを享受する暮らし。それがここのごく当たり前の日常です。

栗原の一番の観光資源は人。おてつたびに来てくれた学生の言葉です。そんな地域のおもしろ人財との交流・語らいの場をセッティングします。

自然の中を探索できます!!