住み込みで田植えのお手伝い。軽トラック(MT)で苗運び。待ち時間は空の下でごろ寝もできるよ。雨の日はお休みです。
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
7haの田んぼを管理していて、栽培から販売、経理まで全部一人でやってます。農薬不使用と低農薬栽培です。時々手が回りません。仕事以外では、地元演劇グループに参加して 裏方(スタッフ)をしています。又、映画大好きで、以前は自主上映活動に参加していました。写真を撮るのも好きです(撮られるのはイヤ)。
募集の背景
年間殆ど一人で作業していますが、種まきと田植えはどうしても人手が必要です。毎年近隣の知人などに依頼するのですが、中々都合の良いい人がいない状況です。
特典
・我が家に下宿同様で三食出します。(料理はあまり期待しないで下さい。外食も可。)
・お手伝い時間以外は自転車や自家用車を無料でお貸しします。自動車を使う場合は事前に一日保険をかけてください。
お貸しする車はマニュアルの(オープン)スポーツカーです。ドライブをお楽しみ下さい。(要ガソリン代負担)
・期間中に最上地方でおてつたび中の参加者、地域おこし協力隊との郷土料理作り交流会を予定しています。
・ネコが一匹います。
・地元のおいしいお店にご招待いたします。
・秋に穫れたお米をお贈りします。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年5月26日(金) 2023年6月3日(土)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
田植えのお手伝いです。ビニールハウスで育てた苗(箱)を軽トラックの荷台に載せて田んぼに運び(運転も)、田んぼでは苗(箱)を田植機に運んでいただきます。同時に、肥料も運びます。1袋15〜20kgあります。1回で4〜6袋くらい。地元の人と二人組での作業です。一日に4往復くらいです。こちらが植えている間はゆっくりしててもOKです。雨天は休みにしますので、作業日程の変更もあり得ます。マニュアル車運転に慣れている人が望ましいです。農道は未舗装部分もあり、又苗を沢山摘んでいて重心も高くなるため慎重な運転が求められます。
環境・設備
寝床
山形県新庄市仁間28
築12年だから、まだ新しい。使わなくなった子どもの部屋です。子どものもの、まだあります。
※ 寝室は男女別部屋になります

寝室は子ども部屋です。(2階)

ユニットバスです。

築13年くらいのおうち。

リビング

トイレ(2階)。1階にもあります。

シャワーあります。

2階の洗面。
食事
家族と同じ食事です。たまに外食もあり。ご自分での調達も可。
家族と同じ食事です。たまに外食もあり。ご自分での調達も可。
家族と同じ食事です。たまに外食もあり。ご自分での調達も可。
貸し出しできるもの



















服装・持ち物・身だしなみ
・汚れてもよい服装(着替えも)、長袖推奨。
・長靴、手袋はこちらで購入も可
・タオル
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
・車でおいでの場合、駐車スペースあります。
・基本、禁煙環境です。
・終了後に1泊程度延泊可。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒9960054 山形県新庄市仁間(にけん)28番地 |
ホームページ | https://www.nmenya.com |
送迎 | なし |
山形県 新庄市のココがおすすめ!

原蚕の杜・エコロジーガーデン。旧農林省の蚕業試験場は国の登録有形文化財となり、歴史ある建物を残しながらもゲストハウス、ショップ、カフェ、産直施設「繭の里」を備える緑豊かな空間となっています。5月から11月までの第3日曜に開催のkitokitoMARCHEには沢山の人が訪れて賑わいます。

260年以上の歴史を持つ新庄まつりは、毎年8月24日~26日の3日間開催されます。平成28年に日本の山・鉾・屋台行事のひとつとして、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。豪華絢爛な山車(やたい)はすべて地域の人たちが作り、お囃子もそれぞれの地区の特色があります。

北に鳥海山が見えます。反対に南には月山があります。