自己紹介
わたしたちがお待ちしています
中野えびす丸16代目。ホタテを中心に主に養殖業を営む漁師。 早稲田大学卒業後東日本大震災を機に岩手にUターン、水産業のゲームチェンジャーになるべく奮闘。
募集の背景
特典
〇水産業のことお伝えできればと思います
〇大船渡という地域のことお伝えできればと思います
○ホタテ等のお土産付き(送付可能ですが送料は利用者負担)
○天気がよければホタテバーベキューのお楽しみ
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2021年4月19日(月) 2021年4月22日(木)
(勤務なしの移動日も含む)
2021年7月5日(月) 2021年7月9日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
ホタテやワカメなどの養殖に取り組んでいます。
今回はホタテの作業を中心にお願いします!
おおよそのスケジュールは
〈出荷がある場合〉
am1:00-12:00(うち実働6時間程度)
〈出荷がない場合〉
am5:30-14:00(うち実働6時間程度)
でホタテの出荷や成育の作業を想定しています。
※天候やホタテの成育状況の関係でスケジュールが変更になる可能性もありますので予めご了承ください
環境・設備
貸し出しできるもの



















※Wi-Fi環境がないため予めご了承ください
※洗濯機がないため必要な服は多めに持ってきてください
持ち物・服装・身だしなみ
※注意:長靴は現地でいくつかお貸しできますが、サイズの問題があるのでご持参をお願いする場合もあります。申込時に「備考欄」に足のサイズをご記入ください。
身の回りの物(タオルや歯ブラシなど)は各自で持参をしてください
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【集合場所】
お越しになる日は寮のチェックインと身支度、オリエンテーションにあてていただきます。最寄りの「三陸駅」までお越しください。
※電車の都合があると思いますので到着時間はご相談ください
勤務地・周辺情報
勤務地
岩手県 大船渡市三陸町越喜来字明神道のココがおすすめ!

漁業が盛んなこともさることながら、海も綺麗なんです。風光明媚な国立公園三陸リアス式海岸をフルに楽しんで欲しいと思います!泳ぐなら夏がいいですが、国内でも超めずらしい「漁場でダイビング」ができる場所でもあります。四季それぞれの三陸の海の顔を見に来てください!この機会にダイビングのライセンス取得もできるかも?!

新鮮で良質な食材は余計な手をかける必要がありません。浜焼き最強。仕事が終わったら海鮮バーベキュー。ここでしか味わえない本物を味わうことができます!

お盆には剣舞(けんばい↑写真)、小正月(1月15日頃)には「たらじがね」と郷土芸能も盛んな地域。タイミングを合わせれば一緒に踊ることもできます!数百年続く伝統を体感し、日本の歴史や自然の恵みに感謝する時間を。