【食べチョクコラボ】<3日間>田舎の割にはアクセス抜群の農家でほうれん草の被覆作業のおてつたび
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
農家の生まれですが、1度他業種に就職し、こちらの戻ってきました。現在はすっかり農家です。共に汗をかいて仕事しましょう
募集の背景
冬季の露地ほうれん草の栽培を行っている為に12月3週目から年末にかけて繫忙期を迎えます。
ほうれん草の被覆作業は手間がかかり大変かもしれませんが、この一手間で品質が大きく左右されます。どうしても行いたい作業です
その中で従業員が高齢で身体的な負担を軽減出来ればと思います。
同時に収穫や出荷作業も行っておりますのでほうれん草の様子も知って頂ければと嬉しいです
特典
露地栽培(いわゆる畑)で行うほうれん草の北限であると自称しています。今では珍しいと思います。
実際の現場で露地ほうれん草を体感する事ができます。
美味しいほうれん草がお土産です
農家の仕事の地味な所など日常に触れられます。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年12月11日(月) 2023年12月13日(水)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
『食べチョク生産者』のもとで、畑の収穫作業等をお手伝いしていただく【食べチョクコラボ】おてつたびです!
【12月11日 到着後のお手伝い時間】:13時~16時半まで予定しています。(15時に20分程度休憩予定)
【12月12.13日 お手伝い時間】:08:30〜16:30まで予定しております。(11時半~13時は昼休憩、それ以外にも20分程度の小休憩をとる予定)
珍しい露地ほうれん草を栽培しております。しかも大株でおっきなほうれん草です。年明け収穫予定のほうれん草へ不織布のお布団を被覆作業をお願いできればと思います。厳しい冬の気候からの保温、保湿、そして那須山から振り下ろす強風からの保護を目的としています。ほうれん草の畑を歩き回ります。収穫や収穫の補助や出荷のお手伝いも行って頂くかもしれません。天候により作業内容は流動的に変わります。
農作業のお手伝いはもちろんですが、ぜひ商品の魅力を全国に発信するお手伝いをしていただける方にご参加いただきたいです。学生さん、ぜひご活用ください!
※メディア取材にごご協力いただく可能性があります。顔出しや取材NGの方はお申し込みをお控えください。
環境・設備
寝床
相部屋になる場合がございます。
その際は予めご相談させて頂きます。
また宿の予約状況によっては市内の別の宿泊施設になる場合もございます。予めご了承頂ければ幸いです
食事
ホテルでの用意があります
貸し出しできるもの



















持ち物・服装・身だしなみ
農作業時に着る作業着(汚れても大丈夫なもの、ストレッチが効くものがおススメ)
防寒着
着替え
長靴
ヤッケ(貸し出しは可能ですが事前にご連絡下さい)
帽子
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
しゃがむ姿勢やかがむ姿勢が多いと予想されます。膝、腰に不安がある方は慎重にご検討宜しくお願い致します。食べチョクさんとのコラボ企画であり、メディアの取材等の対応がある可能性があります。ご協力頂ける方のご応募をお待ちしております。
新型コロナウィルスワクチン接種に関しては3回接種済みの方が望ましいです。
勤務地・周辺情報
勤務地
栃木県 那須塩原市鍋掛のココがおすすめ!

家の周りは田んぼが多くのどかな風景が広がります。

天気が良ければ雪化粧をした那須山も綺麗に見られます