【11/9~ 11/21~ 12/7~】海まで0分?日本のベネツィア?舟屋で有名な伊根町、カフェ&鮨割烹でのお仕事
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
町民僅か2千人弱の小さな町ですがGWは国内外からの多くの観光客で賑わっています。日々大忙しで決して楽なお仕事ではありませんが、おてつたびの皆さんが少しでも快適に滞在して頂けるよう心掛けています。
募集の背景
管理者である私自身も町内に流れる「ゆっくりした時間」や景色に憧れ、数年前に東京から移住してきました。
当施設は自治体が整備し、町内事業者が運営をする「公設民営」の立場である事から開業当初から積極的に地元採用を進めてきました。しかしながら40%を超える高齢化率と人口減少による慢性的な人手不足に直面しており、関係人口の創出とUIJターンによるリクルーティングに視点をシフトする事に致しました。そんな中で「おてつたび」の仕組みを知り、町内に滞在してお仕事をして下さる応募者を募る事に致しました。
海や山、自然と密接に暮らす人々の姿や「舟のガレージ」、舟屋が続く町並みは他では体験出来ない貴重な時間となると思います。
特典
京都の北部、伊根湾の景色を眺めながらお仕事が出来ます。
一度来ると大好きな町になる事、間違いなし!!
自転車をお貸出しします。
休日は町内でのお出掛けに活用下さい。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2023年11月9日(木) 2023年11月20日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
2023年11月21日(火) 2023年12月4日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
2023年12月7日(木) 2023年12月18日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
今回の募集につきましては全日程での参加を前提に考えており、期間中の数日間だけの参加などはご遠慮頂いております。予めご理解の上、ご応募下さい。(数日間の短縮などについては検討させて頂きます)
また、勤務時間(シフト)を6時間に設定させて頂いておりますが観光に軸をおいての滞在をご希望でしたらピークタイム中心での4時間程度の勤務も可能です。
【カフェ】ホールでのお運び(配膳)、食洗器を使っての洗い物。
簡単なケーキの仕上げ。ドリンク作り。
【鮨割烹】
ホールでのお運び(配膳)、食洗器を使っての洗い物。
お膳、お皿への(簡単な)盛り付け。ドリンクの提供。
レジでのお会計など。両店舗とも誰にでも出来る簡単なお仕事が中心です。
...が、現在、お蔭様で多くのお客様がお見えになって下さっています。
とても有難い事なのですが「小さな漁師町にある小さな店舗でノンビリお仕事」のイメージとはちょっと異なった「観光地にある賑わった店舗での仕事」といった印象をお受けになると思います。
その分、休日については通常よりも多く設定しております。是非、オフの日にはお出掛けしてみて下さい!
環境・設備
寝床
京都府与謝郡伊根町平田
自転車で20分ほどの隣町に小さなスーパーがあります。
※ 寝室は男女別部屋になります

寝室の一例

キレイにリフォーム済みです。

ダイニングキッチン

トイレ
食事
伊根町内にはスーパー、コンビニはありません。
一番近くのスーパーまで自転車で数十分。
大手コンビニ(ファミマ、ローソン)までは車で30分。
どうしても、という場合は会社の軽自動車をお貸します。
※休日の食事の用意はございません。
GW繁忙期につき冷食や簡単なメニューでの提供となってしまう場合があります。
※ボリュームには自信があります。
※休日の食事の用意はございません。
日によって変わります。その日の余り物食材(食事)を提供する日もあります。
用意が困難な場合は簡単な食材(乾麺、レトルトなど)を用意していますので滞在先で調理をお願いします。
※休日の食事の用意はございません。
貸し出しできるもの



















通勤や隣町にあるスーパー(自転車で20分)へのお買い物用に自転車の用意があります。
服装・持ち物・身だしなみ
白いシャツ(襟のあるもの)
黒いパンツ
黒い靴
(汚れても良いものを。シャツは数枚あると良いです)
近隣にスーパー、コンビニがございませんので使い捨てのコンタクトレンズやその他、ご自身の必要な物は予めご用意下さい。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



信金のATM
小さな商店(お菓子やビール、ちょっとした食品など取扱い)
その他・備考
【集合時間について】
14:55に伊根(丹後海陸交通バス停)に到着予定のバスで集合いただければと思います。
時間は調整できますので、ご相談ください。
【食事について】
お仕事がある日の昼食、夕食はご用意させて頂きます。
日によっては鮮魚(お造り)などもございますが過度に期待をなされても困りますので
その点につきましてはご理解をお願い致します。
◎朝食、並びにお仕事の無い日の食事については各自でお願い致します。
【宿舎の利用について】
自治体(伊根町)が管理している住宅に滞在頂きます。
「おてつたび」を利用している他の事業者さんの従業員さんとの共同利用となる場合がございます。
・キッチンやバスルームなどは共有となります。
・勤務時間帯やお休みのサイクルが異なります。
【宿舎の清掃について】
共有スペースについてはシルバー人材の方に清掃をお願いしております。
ただし先様の都合もあり、「何日の何時に」という確定が直前でないと判りません。
尚、各自のお部屋につきましては掃除機がございますので利用者様にてお願いを致します。
(基本的にお掃除の方の入室はございません)
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒626-0423 京都府与謝郡伊根町字平田593-1伊根町観光交流施設 舟屋日和 |
ホームページ | http://funayabiyori.com/ |
送迎 | なし |
京都府 与謝郡伊根町のココがおすすめ!

伊根の赤灯台(カンジャガハナ灯台)伊根の入口にある無人島、青島を望む小さな赤灯台。伊根湾の一番奥にある亀山地区にある隠れフォトスポット。道路から海岸側へ降りることが出来るので晴れた休日にぜひ訪れて下さい。※道幅が狭いので自転車か徒歩がお勧めです。※舟屋や無人でも全て誰かの所有物。無断で立ち入る事は無いようにお願いします。

浦嶋神社(宇良神社)我が国に伝存する最古の正史「日本書紀」にも記される浦嶋伝説が伝わる神社。同地区(本庄地区)には浦島太郎が釣りをした「鯛釣り岩」や太郎の兄弟(曽布谷次郎、今田三郎)の屋敷跡や竜宮に繋がっている竜穴などの史跡を巡ってみるのも面白いかも。※職場がある伊根地区からはバスで30分程度。事前に帰りのバスの時間をチェックして訪れて下さい。

伊根の舟屋両端5kmほどの静かな湾内にある約230軒の船のガレージ、舟屋。まるで海に浮かんでいるように見える事から日本のヴェネツィアとも呼ばれています。そんな伊根町内には舟屋がキレイに見渡せるフォトスポットがいくつも存在。仕事が休みの休日には是非、カメラを片手に散策してみて下さい。※道幅が狭いので自転車か徒歩がお勧めです。※舟屋や無人でも全て誰かの所有物。無断で立ち入る事は無いようにお願いします。