自己紹介
わたしたちがお待ちしています
楽しいがいちばん!
募集の背景
黒部川の電源開発を背景として開湯された歴史ある温泉地です。
是非おてつたびを通じて宇奈月の歴史に触れていただき、雄大な峡谷の自然をはじめとした
伝統ある観光地・旅館の良さを多くの方に知っていただければ幸いです。
また、コロナ感染拡大により観光業は大きな影響を受けましたが、
人が安らぎの時間を求める旅行・観光というのは
今後も取って代わることができない大切なものです。
特典
◎旅館の大浴場をご利用いただけます。
自慢の「源泉100%の美肌の湯」をお楽しみください!
宇奈月温泉の湯は美肌の湯としての
条件が揃った素晴らしい温泉です。
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年3月15日(金) 2024年5月10日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
①9:00~15:00(6時間)
大浴場の清掃、パブリックスペースの清掃
お部屋の清掃・アメニティーセット等のお仕事
②18:00~20:00(2時間)
布団敷、翌日のお部屋準備等
一人ではなく一緒に動くので未経験の方も大歓迎です♪
分からない事や困った事があればいつでも聞ける環境です!
おてつびとの皆様には存分に「旅」を満喫しただきたいと考えているので
記載日程からの延長や短縮、休日追加等はお気兼ねなくご相談ください!
そして空いている時間はぜひ宇奈月観光をお楽しみください♪
温泉街なので、周辺に「日帰り入浴」や「足湯」等楽しめる施設が多数ありますので
観光とおてつだいの両方をお楽しみください(*'ω'*)!
※ご希望の場合は①の6時間のみでも可能です◎
※現在提示されている合計金額は、1日8時間程お手伝いいただいた場合の金額です!
※宿泊状況によって別の時間帯で業務をお願いしたく現場にてシフトを相談させてください!
環境・設備
寝床
トイレ、お風呂(大浴場)は男女共用(パブリック)になります。
※ 寝室は男女別部屋になります


内湯大浴場(その他露天風呂付大浴場もございます)



食事
徒歩10分で「コンビニ」があります。
また徒歩圏内には、飲食店が何軒かありますので、
地域のお店を楽しんでいただければと思います♪
前日12:00までに注文していただければ
翌日以降、お弁当をお召し上がりいただけます。
平日はお弁当1食450円です。
休日、祝日は1食150円です。(配達がないため)
前日12:00までの注文
白ご飯のみは100円です。
注文表があります。名前を記入して注文してください。
徒歩10分で「コンビニ」があります。
また徒歩圏内には、飲食店が何軒かありますので、
地域のお店を楽しんでいただければと思います♪
徒歩10分で「コンビニ」があります。
また徒歩圏内には、飲食店が何軒かありますので、
地域のお店を楽しんでいただければと思います♪
貸し出しできるもの



















電子レンジは共用となります!
持ち物・服装・身だしなみ
●作業着(上下)は貸与します。
●サンダルやクロックス等、脱ぎ履きしやすいものをご準備ください。
●お風呂清掃等で汗をかくのでシャツ等の着替えをご準備ください。
●滞在中の着替え等
●洗濯機・洗剤はあります。洗濯機は臭いのある柔軟剤等は使用できません。
●歯ブラシ等必要であればお申し出ください。
●シャンプー・ボディーソープ等は大浴場内のものをお使いいただけます。
●タオル、バスタオルは提供できます。お申し出ください。
●お風呂へ行くときに使用する小さいバックがあると便利です。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
食事については各自で注文他ご用意をお願いいたします。
私有車でお越しの方、駐車場はあります。
前泊可能です。到着時間は必ずお知らせください。
■最寄り駅■
富山地方鉄道「宇奈月温泉」
から徒歩5分です!
----------------------------
■遠方から新幹線をご利用の方■
JR北陸新幹線 はくたか
「黒部宇奈月温泉駅」下車
↓(徒歩5分)
富山地方鉄道「新黒部」乗車
↓(電車25分)
「宇奈月温泉」下車
徒歩5分
勤務地・周辺情報
勤務地
富山県 黒部市のココがおすすめ!

【宇奈月温泉街】温泉街には計5ヶ所の足湯があるので、空いている時間の散策にオススメです!また周辺のホテルや旅館で「日帰り入浴」ができたり、観光案内所では「食べあるきクーポン」を販売していたり....♪宇奈月温泉街散策をお楽しみください( *´艸`)

【黒部峡谷トロッコ列車+黒部宇奈月キャニオンルート】黒部峡谷の秘境に列車が走るようになるまでには大変な歴史があります。トロッコ電車でしか体験できない黒部の秘境を是非堪能してください。また、今まで非公開だった黒部ダムと黒部峡谷鉄道 欅平駅を結ぶ発電所工事専用ルートが公開されます。壮大な黒部峡谷の自然と想像を遥かに超えた日本の建設史・電源開発の軌跡を是非体感してください!※ 震災の影響でまだ運行していません。情報を必ず確認してください。