自己紹介
わたしたちがお待ちしています
長野県出身、関東でITに疲れて農業に癒しを求めて帰郷。やってみたらやはり大変…
今年も高品質なぶどうを作りつつ、交配にチャレンジします!
募集の背景
・人手不足の解消もございますが、ぶどう栽培の現場を少しでも知ってもらいたいと思います。美しい山々に囲まれた自然豊かな環境で、ぶどう作りの醍醐味を体験していただきたいです。今回の体験や景色など、中野市のぶどうのファンになってもらえたら嬉しいです。
・農作業の経験や、ものづくりへの想いがある方は是非お申込み理由に記載ください!
※当園ではぶどう棚の修繕や構築も行っております!興味がありましたらこちらも気軽にお尋ねください
特典
\中野市の公用車(痛車)で観光案内!/
おてつだい期間中の休日(7/7日曜)に、中野市役所の職員が中野市内の農産物直売所や観光施設をご案内します。
昼食は地元信州そば粉を使用した手打ちそば(※代金は参加者負担)を予定しています☆彡
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年7月1日(月) 2024年7月10日(水)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
基本的にぶどうの摘粒、袋掛けをお願いいたします◎
初日、1-2時間程度の研修を用意しておりますのでご安心ください。
■摘粒:房から傷んだ粒や小さな粒を取り除く作業です。粒の状態を見極める目と、てきぱきと作業を進める手先の器用さが求められます。
■袋掛け:摘粒後の房に保護袋をかける作業です。袋をかけることでぶどうを鳥獣害や病気から守ります。細かい作業ですが、コツをつかめば効率よく進められます。
※ぶどう棚の高さの関係で背が高い(170cm以上くらい)と腰を屈めたりするので大変になるかもしれません
【お手伝いの時間について】
ぶどうの生育状況によって、勤務時間や休日数の変更、またお手伝い内容において他の農作業をお願いする場合がございます。
【その他】
●雨天の場合も作業があります。カッパや長靴のご持参をお願いします。
●期間中の休日は「7/7(日)」を予定しています
●こちらの募集は「中野市×おてつたび」のコラボおてつたびです。おてつたび期間中『中野市役所』の職員も皆さまの受入をサポートします!また、参加者の情報は中野市役所にも共有されますので、あらかじめご了承ください。
環境・設備
寝床
中野市にある公共施設(中野市農村環境改善センター 帯の瀬ハイツ)
長野県中野市東山1307番地1
・「中野市×おてつたび」コラボで、同期間に複数農家がおてつたびを実施しています。
各農家の参加者の皆様で共同生活になります。
・男女別で相部屋(全体で最大6~7名)となります。
・男女は1階と2階に分かれますが、施錠はできませんので、貴重品の管理等ご自身でお気をつけください。
・夜間は管理人が常駐しています。
・宿泊場所⇔各農園へは、委託業者が皆さまを送迎します。
※ 寝室は男女別部屋になります

約40㎡の和室です。もう一部屋は約80㎡の和室です。

男女別の浴場になります
(18:00~21:00まで入浴可能)

「中野市農村環境改善センター 帯の瀬ハイツ」の外観です。

お風呂の脱衣室

トイレ

調理室。朝夜のみ利用可能。食器や調理器具はありますが、調味料はありません。

施設内の共有部分

少しですがお菓子の販売もあります
食事
●宿泊施設自炊ができます
(朝6:00~7:30 / 夜18:00~20:00)
●毎日の作業後に希望者はコンビニやスーパーに送迎します
●自宅にある休憩スペース(倉庫内)で昼食を取っていただきます
●宿泊施設自炊ができます
(朝6:00~7:30 / 夜18:00~20:00)
●毎日の作業後に希望者はコンビニやスーパーに送迎します
貸し出しできるもの



















※浴場に備え付けの「シャンプー・リンス」は、『リンスインシャンプー』です。
※洗濯は毎日作業終了後に希望があれば、買い出しと一緒にコインランドリーまで送迎します。
持ち物・服装・身だしなみ
・汚れても良い、動きやすい服装(長袖・長ズボンがおすすめ)
・帽子、タオル、サングラス、フェイスマスク
・運動靴、長靴
・飲み物、昼食、お菓子
・日焼け止め
・雨具(傘ではなくレインウェアなど、雨天時使用)
・ウィンドブレーカーなど(防風、朝夕の防寒用)
※気温が高い日が続くため、暑さ対策をしっかりとお願いします。
※摘粒、袋掛けに使用する道具は当園で用意いたします
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



・コインランドリーまでは徒歩20分
・飲食店は徒歩20分圏内に複数
※宿泊施設の周りには何もありません。
夜は真っ暗です。出歩きたい方は懐中電灯などのご用意をお願いします。
その他・備考
【駐車場について】
・自家用車をご利用の場合は、無料駐車場をご利用いただけます
・お車でお越しの場合、お申込の際にお知らせください
【アクセス方法】
(公共交通:東京から最短約2時間!)
東京駅-[北陸新幹線]-長野駅-[長野電鉄]-信州中野駅
(北陸新幹線1時間20分、長野電鉄線特急30分)
【取材について】
おてつたび中の様子を撮影し、SNSなどへ掲載させていただきます。また、おてつたび期間中に新聞などの取材が入り、皆さんの様子を取材することがあります。予めご了承ください。
【その他】
・初日は集合場所の「信州中野駅」に中野市の職員が皆さまをお待ちしています。
集合後、宿泊施設までご案内します。
・おてつたび終了後、中野市が実施するアンケート調査にご協力をお願いします。
勤務地・周辺情報
勤務地
長野県 中野市のココがおすすめ!

【ぽんぽこの湯】
絶景の日帰り温泉♨落ち着いた雰囲気の館内には、お食事処、お休み処、物産店があり、大浴場では北信五岳を望みながらの入浴が魅力の絶景温泉観光施設です。ゆったりとした内湯、サウナ、水風呂が設置されています☆彡
(宿泊場所から車で約15分)

【一本木公園(バラ公園)】
県内でも有数の種類と株数を誇るバラ園として有名です。
園内には、バラ(850種3000株)のほかにも桜やさまざまな宿根草など、四季折々に楽しむことができる花々が咲き誇ります。また、明治中期の洋風建築である中野小学校旧校舎が移築され、信州中野銅石版画ミュージアムや一本木公園展示館が併設されており、年間を通して楽しむことができます。
(宿泊場所から徒歩で約20分、車で約5分)

【信濃グランセローズ(プロ野球チーム)】
プロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に所属する長野県のプロ野球チーム。中野市にある野球場で練習している様子が見れます!タイミングが合えば、公式戦も見れるかも?