自己紹介
わたしたちがお待ちしています
2019年3月、家族とともに青森県南部町にUターンし就農。こだわりの有機質肥料を使って、おいしいミニトマトを育てています。実家はりんご農家です。マルシェの開催やイベントへの出店にもチャレンジしながら農業をもっと身近に感じてほしいと日々活動しています!
募集の背景
りんごの繁忙期で人手が必要なこともありますが、まずは、青森県南部町を訪れて地域の魅力にふれていただきたいと思っております。子育てしながら新規就農したこともあり、新規就農にご興味ある方も大歓迎です。ミニトマトやりんごに興味のある方、青森県に行ったことがないという方、ぜひご応募ください。お待ちしております!
特典
・みなさんが普段口にしている野菜や果物の最前線で、その過程と面白さを知ることができます。
・蜜入りのおいしいりんごが食べられるかも!?
・複数名募集をしますので、おてつたび参加者同士の交流もお楽しみください!友人同士のお申込みも大歓迎です!
・地元出身のスタッフが多いので、ぜひ地域のおすすめスポットなど聞いてください!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2024年12月2日(月) 2024年12月5日(木)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
基本的にりんごの選別・梱包をお願いいたします🍎
収獲したりんごの箱詰め・袋詰めと簡単な選別作業をお願いします。
りんごの品質管理の都合上、暖かい恰好でお願いいたします
基本的には立ち仕事になります。箱詰めの場合、5~10キロの重さの箱を持ち運びます。
日頃から体を動かされている方、外作業に慣れている方歓迎です!
【お手伝いの時間について】
募集日程のスケジュールは例でございます。
8:00〜17:00の間で、1日平均8時間程のお手伝いをお願いする予定です。
作業の進捗をみながらハウスでミニトマトの片づけ作業に変更する場合もあります。
天候や作業の進捗によって、勤務時間に増減が発生する可能性がございます。現地で相談させていただきますが、ご了承の上お申し込みをお願いいたします。
環境・設備
寝床
食事
お宿での朝食になります。
貸し出しできるもの



















下記リンクをご覧くださいませ
道の駅なんごう グリーンプラザなんごう
https://www.michinoeki-nango.com/stay/
持ち物・服装・身だしなみ
・汚れてもいい作業服(ジャージ等も可能)
・防寒着
・長靴
・手袋(背ぬき手袋など)
・タオル
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【公共交通機関の方】
八戸駅東口までお越しください。八戸駅までお迎えに行きます。
【自家用車の方】
事前にチャットでお知らせください。
【取材について】
おてつたび期間中に新聞等の取材が入り、皆さんの様子を取材する可能性があります。その際は協力をいただく前提で進めさせていただきますので予めご了承ください。