イベントスタッフ募集!復興を身近に感じられる大熊町で音楽×食×ゼロカーボンのイベントの運営をしてみませんか?
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
普段は東京と福島を毎週行ったり来たりしています!笑 まちづくりや起業に興味がある人、大歓迎です!ぜひ大熊の今を感じてみてください!
募集の背景
大熊インキュベーションセンターでは、毎年3月に復興交流イベント「おおくま学園祭」を行っています。アーティストによる音楽ライブ、多様な飲食店の出店や、当施設の入居企業による事業の紹介など様々なコンテンツを行っており、多くの方に来場していただいています。
2000人以上が来訪するイベントのため、多くの方の協力が必要となります。そこで、お手伝いをしてもらうと同時に原発事故からの復興や町のこれからを実際に来て感じていただきたいと思い、おてつたびで募集を行うことにしました。
まちづくりや地域創生、起業などの分野に興味がある方は大歓迎です!
また、イベント運営の経験がある方も大歓迎です。
特典
・大物アーティストに会えるかも!?
・設備の整った宿泊施設をご用意しています!
・作業終了後は基本的に自由時間です!
・地域創生、起業の先進地域のためまちづくりと事業開発について学べます!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2025年3月14日(金) 2025年3月16日(日)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
※8時間以上の稼働可能性あり
イベントの運営のお手伝いをしていただきます。(イベントHP:https://okuma-fes.jp/)
初日は、会場の設営や配布資料の封入作業を行います。午後から夕方までの作業となります。
2日目がイベント当日です。
皆さんの業務内容を事前に振り分け、駐車場での車両の誘導、受付での資料配布、館内やグラウンドでのお客様の誘導、トイレの衛生チェック、ステージ近くでの注意喚起、飲食ブースのサポートなど、シフト制でいくつかの役割を持ち回りで担当していただきます。
3日目は移動日となります。お手伝いはありません。観光などをして帰ることも可能です。
環境・設備
寝床
食事
宿泊施設の近くにコンビニがあります。(デイリーヤマザキ、7:00〜20:00)
そちらでご購入ください。
初日はご自身でご購入していただきます。2日目はお弁当を用意しております。
宿泊施設の近くにコンビニがあります。(デイリーヤマザキ、7:00~20:00)
そちらでご購入ください。
貸し出しできるもの



















宿泊施設に上記のものは用意がされています。業務の中で必要に応じて軍手等を支給します。
持ち物・服装・身だしなみ
業務の関係でスカートは禁止です。動きやすく防寒が十分にできる服装でお越しください。
イベント運営中は長ズボン着用、色は黒を基本とし、装飾の少ないものにしてください。靴はスニーカーをお持ちください。
制服としてジャンパーまたはポロシャツを貸し出します。
イベントではお客様の対応をお願いしますので長い髪は結んでいただきます。
持ち物は2泊分の衣服、上着、洗面用具、薬(必要に応じて)をお持ちいただければ問題ありません。
近隣にはスーパーがないため、忘れもののないようお願いします。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



宿泊施設徒歩圏内に飲食店が4件、コインランドリー、交流施設があります。夜はそこで卓球やバトミントンも行うことができます。また、1時間200円で利用できるジムもございます。
その他・備考
・日程調整は基本的にできません。
・駅と勤務地、宿泊場所はそれぞれ離れた位置にあるため、町内の無料循環バスで移動します。
(https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/seikatushien/16832.html)
・自家用車でお越しの方は無料駐車場がございます。事前にお知らせください。